一冊!取引所「現場からは以上です。」

第2回

いよいよ本格オープン! 今日も明日もカイゼンだ

2020.06.24更新

「一冊!取引所」とは?

書店と出版社をつなぐ、クラウド型受発注プラットフォーム。
株式会社カランタが運営し、ミシマ社は共同開発として関わっているサービスです。

一冊!取引所

本格オープンしました

 2020年4月よりプレオープン中だった「一冊!取引所」。ついに6月1日、満を持して本格オープンいたしました。
 とはいっても、まだまだここから。日々細々したところから大きなところまで、カイゼンをつづけています。

 たとえば、これまではトップページに「新着」の書籍たちが出版社を問わず、ずらーっと並んでいた形でしたが、「おすすめ」コーナーが一番上に設置されました。

0624-1.png

 参加出版社の書籍が、新旧問わず独自のアルゴリズムで表示されます。
 発刊が古い本というのは、どうしても、新刊のときより情報が出てくる機会が少なくなっていく傾向があります。
 でも、読者にとっては、本は出会ったときが「その人にとっての新刊」なはず。
 思わぬ本との出会いを、書店員さんや一般読者の方に味わっていただくためのひとつの試みです。

 私(アライ)は、毎日この取引所をチェックしていますが、「お、こんな本出てたのか〜」と、見にくるのがとても楽しみになりました。書店様だけでなく、読者の方にもご覧いただけるページですので、ぜひ覗いてみてください。

 ほかにも、あれもこれも付け足され、微調整されながら、日々カイゼンが続く「一冊!取引所」。
 ここを一番中心になって見ている、ミシマ社の古株・ワタナベに、そのあたりのことをレポートしてもらいました。

 はい。というわけで、「一冊!取引所」では、機能が実装されたらおしまいではなく、その直後から、カイゼンがスタートする形でなのです。カイゼンの鍵は、日々いただくユーザーさんからの声です。共同開発者と言っても過言ではないユーザーさんから寄せられる声。「この部分の使いかたがわからない」「こうしたかったのだがうまくできなかった」「こういうことをしたいが可能か」といった様々な声が、日々、運営チームである私に寄せられます。その一つ一つの個別対応の裏に、カイゼンへのヒントが詰まっています。

 開発チームとのやり取りは、チャットツール「Slack」を介して行っています。夜な夜な、短文チャットの応酬が繰り広げられております。運営である私は、まずユーザーの声を一旦そのまま開発チームに伝えるようにしています。そこに、ひとりの利用者でもある自分が考えたカイゼンの私案を添えて、開発からのフィードバックを待ちます。するとほとんどの場合、爆速で返事がきます。そこから、意見交換をガガガっと交わします。チャットのスレッドがすごい勢いで伸びていきます。たとえば、「一括!営業」というメール配信機能のことでは、スレッドが130件強まで伸びました。(うち何回かは、前回紹介した「おけす!」が含まれます。)

 実際のところ、そのカイゼンをすぐ行う必要があるかは、全体的な開発スケジュールとの兼ね合いがあり、場当たり的に対応しているわけではありません。しかし、「それは必要だよね」というカイゼンは、時間をやりくりして即コーディングが始まります。素人目から見ても、相当に凄腕の開発チームだと思います。

 さて、そのようにして開発チームがコーディングしたカイゼン案件は、いきなり本番環境に実装されるのではなく、クローズドの「開発環境(通称dev)」に一旦実装され、そこから挙動のチェックが行われます。そこで私は、最初の利用者となって、ユーザー目線をもって使用感をまた開発チームにフィードバックしていきます。ユーザーさんからの生の声を、一番最初に受け取る立場だからできることだと思っています。その方に成り代わって、心を込めて検証チェックをしています。そういったやり取りを経て完成度を高め、本番環境に実装されます。

 声を寄せてくださったユーザーさんへメールでカイゼンを報告して、あと他のユーザーさんにもカイゼンされたことをアナウンスして、いったんその部分のカイゼンは終了。そして、その直後から、また新たなカイゼンがスタートするのです。このループの先に素晴らしい未来が待っていることを確信しています。現場からは以上です。

(さすがワタナベ、話が長い・・・)

「一冊!取引所」でパーティーを開催!?

 6月6日(土)の昼下がり、「一冊!取引所」で楽しいパーティーが開催されていたこと、ご存知ですか?
 その名も「tupera tuperaとパパパネルパーティー!」
 ミシマ社の6月刊『パパパネル』の著者であるtupera tuperaさんが『パパパネル』を初披露するほか、ここ数年の作品がどう『パパパネル』につながっていったのか、など盛りだくさんな1時間となりました。

 「一冊!取引所」にはYouTubeの動画を貼ることができます。その機能を利用して、ライブ配信をここからご覧いただこう! と企画しました。
 たとえば、この動画をみて「そういう思いが込められているのか!」ということを知り、「それならば、売場の展開をもう少し変えて取り組んでみようかな」などとひらめいてくださった書店様がいたとします。そのヒラメキが消えないうちに、その場で発注をできたり、「冊数変更したいです」などのチャットを送れたり・・・、ということが「一冊!取引所」からなら、できちゃうんですよね。便利!

(でも実は、ライブ配信中の数分間、アクセス集中でサーバーダウンが起きてしまったのでした・・・。直後に開発チームがシステムパフォーマンスの向上に着手。しっかりカイゼンされました!)

 「一冊!取引所」でのライブ配信はこれが初めての試みでしたが、今後もいろいろなことを企てていきたいと考えています。

毎週月曜日は、「一冊!Live」の日!

 「一冊!取引所」の現状や魅力をオープンに発信していきたい! と、毎週月曜日の17時から約30分間、YouTubeライブ配信をしています。その名も「一冊!Live」。

 毎回、ユーザーである出版社や書店の方をゲストをお招きして、開発・運営チームとトークするこの時間は、気づきの連続。利用者の声は、カイゼンへの大きな力にもなっています。出版業界のことが気になる方なら必聴のライブ配信。未体験の方は、ぜひ。

 すべてアーカイブされていますので、ぜひご覧ください!

 「一冊!Live」は、今後も毎週月曜17時〜生配信の予定です。ぜひご覧ください。

 現場からは以上です。

一冊!取引所 運営チーム

一冊!取引所 運営チーム
(いっさつとりひきじょ うんえいちーむ)

株式会社カランタが運営する、出版社と書店をつなぐクラウド型受発注サービス「一冊!取引所」。

運営・開発チームの生の声をお届けします。主にカランタの営業・ワタナベが執筆しています。

一冊!取引所

編集部からのお知らせ

一冊!取引所 ツイッターやってます。

Twitter(@1satsu_torihiki)にて、「一冊!ライブ」や最新の情報をお知らせしています。

参加書店、出版社 募集中!

 「一冊!取引所」にご参加くださる書店様、出版社様を募集しています。

 ご興味をお持ちの方は、以下のフォームからお申込みください。

出版社様フォームはこちら

書店様フォームはこちら

一冊!サポーター募集

 出版関係者にとどまらず、個人の方から企業の方まで、本取り組みを支えてくださる「一冊!サポーター」を募集しています。

 今回のシステムをしっかりと世に定着させるためには、最初の一年を乗り切れるかどうかが大きなポイントになります。具体的には、半年の間に、少なくとも1,500万円を集める必要があると思っております(現状、目標達成まで20%程度です)。

 お力添えのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

<御礼に代えて> 一年以内に、本取り組みについてまとめた書籍をつくる予定をしております。その一冊を御礼に代えて、献本いたします。

サポーターお申し込みはこちら

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 斎藤真理子さんインタビュー「韓国文学の中心と周辺にある

    斎藤真理子さんインタビュー「韓国文学の中心と周辺にある"声"のはなし」前編

    ミシマガ編集部

    ハン・ガンさんのノーベル文学賞受賞により、ますます世界的注目を集める韓国文学。その味わい方について、第一線の翻訳者である斎藤真理子さんに教えていただくインタビューをお届けします! キーワードは「声=ソリ」。韓国語と声のおもしろいつながりとは? 私たちが誰かの声を「聞こえない」「うるさい」と思うとき何が起きている? 韓国文学をこれから読みはじめる方も、愛読している方も、ぜひどうぞ。

  • 絵本編集者、担当作品本気レビュー⑤「夢を推奨しない絵本編集者が夢の絵本を作るまで」

    絵本編集者、担当作品本気レビュー⑤「夢を推奨しない絵本編集者が夢の絵本を作るまで」

    筒井大介・ミシマガ編集部

    2024年11月18日、イラストレーターの三好愛さんによる初の絵本『ゆめがきました』をミシマ社より刊行しました。編集は、筒井大介さん、装丁は大島依提亜さんに担当いただきました。恒例となりつつある、絵本編集者の筒井さんによる、「本気レビュー」をお届けいたします。

  • 36年の会社員経験から、今、思うこと

    36年の会社員経験から、今、思うこと

    川島蓉子

    本日より、川島蓉子さんによる新連載がスタートします。大きな会社に、会社員として、36年勤めた川島さん。軽やかに面白い仕事を続けて来られたように見えますが、人間関係、女性であること、ノルマ、家庭との両立、などなど、私たちの多くがぶつかる「会社の壁」を、たくさんくぐり抜けて来られたのでした。少しおっちょこちょいな川島先輩から、悩める会社員のみなさんへ、ヒントを綴っていただきます。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

この記事のバックナンバー

07月29日
第15回 人間は一人では生きられない。 一冊!取引所 運営チーム
06月17日
第14回 継続は力なり 一冊!取引所 運営チーム
05月17日
第13回 思い立ったが吉日 一冊!取引所 運営チーム
04月24日
第12回 運営チームの近況報告 一冊!取引所 運営チーム
03月20日
第11回 人と人とをつなぐ出版流通でありたい 一冊!取引所 運営チーム
02月13日
第10回 カランタ、変化のとき 一冊!取引所 運営チーム
01月20日
第9回 カランタ、一周年。 一冊!取引所 運営チーム
12月19日
第8回 YouTubeライブを振り返る その3 一冊!取引所 運営チーム
11月29日
第7回 YouTubeライブを振り返る その2 一冊!取引所 運営チーム
10月24日
第6回 YouTubeライブを振り返る 一冊!取引所 運営チーム
09月23日
第5回 トップページを解説します 一冊!取引所 運営チーム
08月21日
第4回 ワタナベ、本格始動 一冊!取引所 運営チーム
07月24日
第3回 参加出版社をそれぞれ140字以内で紹介してみるチャレンジ 一冊!取引所 運営チーム
06月24日
第2回 いよいよ本格オープン! 今日も明日もカイゼンだ 一冊!取引所 運営チーム
05月22日
第1回 ついに走り出した「一冊!取引所」 一冊!取引所 運営チーム
ページトップへ