2022年07月03日
生きている瞬間(1)
砂を集める姿が美しかった。誰もいない浜辺で静かに砂を集めている、彼のその手がなぜかとても美しいものに見えた。彼は一人しゃがみ込み、傍に置いたカゴへ黙々と砂を移していく。僕は少し離れたところから彼を見ていた。この時彼が一体何のために砂を集めているのか、僕にはさっぱり見当がついていなかったが、彼の慣れた手つき、迷いのないその動作が、今までに何度もこうして砂を集めてきたことを思わせた。
最近の読みもの
- 07月02日 今日の人生
- 今日の人生第112回 益田 ミリ
- 07月01日 教えてください。
- 教えてください。第8回 『いくつもの空の下で』著者、澤田康彦さんってどんなひと? のとがわ編 ミシマガ編集部
“朝から枝豆”
『往復書簡 ひとりになること 花をおくるよ 』
おすすめの記事
編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!
-
『中学生から知りたいウクライナのこと』まえがきを公開します
本日のミシマガでは、藤原さんによる本書の「まえがき」を公開します。なぜ、ウクライナを「中学生から知る」ことが大切なのか。戦争が起こったときに、歴史学を通じて考えられることは何か。私たちはいかに義務教育で習ってきた狭い歴史観(世界の見方)を崩し、もっと複雑で豊かな、生きた人びとの経験について想像することができるのか。いま起こっていることに自分なりに向き合いつづけたいと思っておられるすべての方に、ぜひお読みいただきたいと願っています。
-
まずは自己紹介であります。
みなさん、こんにちは。仲野徹です。と言ってもご存じない方がほとんどでしょう。4月までは、大阪大学医学部の仲野です、と言うてたんですが、定年になったんで、肩書きがなくなりました。公式の職業(?)は「隠居」なんですけど、そんなこというても、どんな人かわかりませんわな。
-
『教えて!タリバンのこと』刊行特集 教えてください! イスラム圏、ウクライナ、これからの世界の見かた(前編)
『教えて!タリバンのこと』発刊を記念して、内藤先生の特別インタビューを掲載します。本書は、「世界を別の角度から見ること」や「土台の異なる他者との対話」の大切さを訴える一冊です。 アフガニスタンの米軍撤退と、ロシアのウクライナ侵攻はつながっている? ロシアにも米国にも侵攻された経験をもつ人びとは、今起きている戦争と国際社会をどう見ている? 今まさに、ひとりでも多くの方に読んでいただきたい言葉をお届けします。
1カ月のバックナンバー
- 07月03日 暮らしと浄土
- 暮らしと浄土第9回 生きている瞬間(1) 内田 健太郎
- 07月02日 今日の人生
- 今日の人生第112回 益田 ミリ
- 07月01日 教えてください。
- 教えてください。第8回 『いくつもの空の下で』著者、澤田康彦さんってどんなひと? のとがわ編 ミシマガ編集部
- 07月01日 一泊なのにこの荷物!
- 一泊なのにこの荷物!第28回 部活 本上 まなみ
- 06月30日 今月と来月
- 今月と来月第50回 ミシマガ編集部
- 06月30日 高橋さん家の次女 第2幕
- 高橋さん家の次女 第2幕第9回 おっくんとバジル 高橋 久美子
- 06月29日 雨宿りの木
- 雨宿りの木第14回 記憶の仕組みを理解する 本田美和子
- 06月28日 相変わらず ほんのちょっと当事者
- 相変わらず ほんのちょっと当事者第5回 これって気のせいですか?(前編) 青山 ゆみこ
- 06月27日 マロン彦の小冒険
- マロン彦の小冒険第51回 佐藤 ジュンコ
- 06月26日 特集
- 特集第105回 前田エマ『動物になる日』刊行記念展を開催中です! ミシマガ編集部
- 06月25日 MS Live! 制作室
- MS Live! 制作室第27回 「こどもとおとなの夏の放課後2022」開催します! MS Live! 制作室
- 06月24日 おせっかい宣言
- おせっかい宣言第94回 長寿県転落 三砂 ちづる
- 06月23日 スポーツのこれから
- スポーツのこれから第14回 「競争主義」と「勝利至上主義」 平尾 剛
- 06月22日 ピアノ馬
- ピアノ馬第1回 いしい しんじ
- 06月21日 語尾砂漠
- 語尾砂漠第3回 「ませんか」と「ぞなもし」 松樟太郎
- 06月20日 学ぶとは何か
- 学ぶとは何か第16回 現実と理想のずれから生まれる回帰性(伊原康隆) 藤原辰史/伊原康隆
- 06月19日 46歳で父になった社会学者
- 46歳で父になった社会学者第34回 外側 工藤 保則
- 06月18日 特集
- 特集第104回 『菌の声を聴け』刊行1周年 鄭文珠さんインタビュー 「『菌の声を聴け』を韓国の読者に届ける」後編 ミシマガ編集部
- 06月17日 特集
- 特集第104回 『菌の声を聴け』刊行1周年 鄭文珠さんインタビュー 「『菌の声を聴け』を韓国の読者に届ける」前編 ミシマガ編集部
- 06月16日 仲野教授の こんな座右の銘は好かん!
- 仲野教授の こんな座右の銘は好かん!第2回 若い時の苦労は買ってでもせよ 仲野 徹
- 06月15日 一泊なのにこの荷物!
- 一泊なのにこの荷物!第27回 ウソ 澤田 康彦
- 06月14日 特集
- 特集第103回 出口の見えない事態を前に、今できること――『中学生から知りたいウクライナのこと』緊急発刊の理由 ミシマガ編集部
- 06月13日 電子書籍しません宣言、撤回します!
- 電子書籍しません宣言、撤回します!第24回 電子書籍第24弾、手売りブックス3点が電子化! ミシマガ編集部
- 06月12日 ミシマ社サポーター名鑑
- ミシマ社サポーター名鑑第12回 京都の大手さん ミシマ社+ミシマ社サポーター
- 06月11日 特集
- 特集第102回 『中学生から知りたいウクライナのこと』の「はじめに」を公開します ミシマガ編集部
- 06月10日 鬼気迫るど忘れ書道
- 鬼気迫るど忘れ書道第17回 新幹線のぞみ~「おまえを悪魔にしてやろうか」 いとう せいこう
- 06月09日 学ぶとは何か
- 学ぶとは何か第15回 異端を育てるために(藤原辰史) 藤原辰史/伊原康隆
- 06月08日 地域編集のこと
- 地域編集のこと第44回 編集のスタートライン 藤本 智士
- 06月07日 月刊ちゃぶ台
- 月刊ちゃぶ台第27回 おお!周防大島!合宿 レポート(後編) ミシマガ編集部
- 06月06日 月刊ちゃぶ台
- 月刊ちゃぶ台第27回 おお!周防大島!合宿 レポート(前編) ミシマガ編集部
- 06月05日 ないようである、かもしれない
- ないようである、かもしれない第32回 やっぱり、ないようであるかもしれない、に自分は導かれて(後編) ミシマガ編集部
- 06月04日 ダンス・イン・ザ・ファーム2
- ダンス・イン・ザ・ファーム2第4回 名前と針が刺さるとき 中村 明珍