2021年01月17日
中島岳志先生による「土井善晴論」(1)
1月9日(土)、『料理と利他』の発刊を記念した土井善晴先生と中島岳志先生による対談イベント「料理はうれしい、おいしいはごほうび。」がオンラインで開催されました。『料理と利他』は、不安だけが先行する昨年のステイホーム下に行われ、圧倒的な支持を受けたお二人の2度のオンライン対談を再現した本です。はからずも、2度目の緊急事態宣言の発令翌日に開催された今回のイベント。冒頭の30分は、中島岳志先生があらためて、いまなぜ土井先生の思想が大切なのかという「土井善晴論」をお話くださいました。その内容を、多くの方にお届けしたく、本日と明日の2日間にわたり、掲載させていただきます。
最近の読みもの
- 01月16日 ぽんこさんの暮らしのはてな?
- ぽんこさんの暮らしのはてな?第8回 炭のはてな? ウルバノヴィチ 香苗
- 01月15日 一泊なのにこの荷物!
- 一泊なのにこの荷物!第10回 お酒 澤田 康彦
“いい日”
『手の倫理 』
おすすめの記事
編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!
-
「こどもとおとなのウィンタースクール2021」を開催します!
2020年の8月に初めて開催した「こどもとおとなのサマースクール2020 」では、全国から参加者が集まり、オンラインだからこそできる親密さのなか、生命力の高まる学びの場が生まれました(講座内容・開催のご挨拶はこちら)。参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました! そしてサマースクール から半年弱。この度、2021年の1月下旬に「こどもとおとなのウィンタースクール2021」を開催することとなりました!
-
『料理と利他』の「はじめに」を公開します!
12月15日に発刊し、はやくも4刷りが決定した土井善晴さんと中島岳志さんの『料理と利他』。本日は、中島先生による「はじめに」を公開します。土井先生の魅力と謎、中島先生の考える利他とのつながり、などなど、本文を読みたくなる前菜というべき文章、どうぞお読みください!
-
縁食から世界を変える(1)
お金の「円」ではなく、人と人、また人間以外のものとの「縁」をベースに「食」を考えなおした、藤原辰史さんの新刊『縁食論』。「縁食」のようなしなやかなつながりが、コロナ後の社会の鍵となる、とすでに多くの反響をいただいています。 そんな本書の発刊を記念して、『うしろめたさの人類学』の著者である文化人類学者の松村圭一郎さんとの対談イベントをMSLive!で開催しました。 松村さんが投げかける問いから、とてつもないスピード感でおふたりの思考が深まっていき、「縁食論のその後」のようなお話にまで議論が及びました。その模様を、本日と明日の2日間にわたってお伝えします。
1カ月のバックナンバー
- 01月17日 料理と利他
- 料理と利他第3回 中島岳志先生による「土井善晴論」(1) ミシマガ編集部
- 01月16日 ぽんこさんの暮らしのはてな?
- ぽんこさんの暮らしのはてな?第8回 炭のはてな? ウルバノヴィチ 香苗
- 01月15日 一泊なのにこの荷物!
- 一泊なのにこの荷物!第10回 お酒 澤田 康彦
- 01月14日 高橋さん家の次女
- 高橋さん家の次女第20回 うし年の、お肉の話。 高橋 久美子
- 01月13日 MS Live! 制作室
- MS Live! 制作室第15回 「学びの未来」のこれまでとこれから MS Live! 制作室
- 01月12日 料理と利他
- 料理と利他『料理と利他』電子書籍版リリース!&アーカイブ動画復刻配信中! ミシマガ編集部
- 01月11日 月刊ちゃぶ台
- 月刊ちゃぶ台第20回 「ちゃぶ台6」各紙で話題に! 読者の方からもぞくぞくご感想が届いています! ミシマガ編集部
- 01月10日 鬼気迫るど忘れ書道
- 鬼気迫るど忘れ書道第1回 レミング~MSF いとう せいこう
- 01月09日 ぼけと利他
- ぼけと利他第9回 居場所としての「しゃべり」(村瀨孝生) 村瀨 孝生
- 01月08日 地域編集のこと
- 地域編集のこと第25回 フィジカルな編集のはなし 藤本 智士
- 01月07日 自分の地図をかきなおせ
- 自分の地図をかきなおせ第15回 《移住を生活する》能登半島編その4 村上 慧
- 01月06日 縁食論
- 縁食論第6回 『縁食論』、パブリシティぞくぞく! 藤原 辰史
- 01月05日 親指が行方不明
- 親指が行方不明第9回 困っていると受け入れ初めてわかること 尹 雄大
- 01月04日 46歳で父になった社会学者
- 46歳で父になった社会学者第27回 洗濯 工藤 保則
- 01月03日 トーキョーでキョートみつけた
- トーキョーでキョートみつけた第28回 くずれ 早織
- 01月02日 今日の人生
- 今日の人生第94回 益田 ミリ
- 01月01日 一泊なのにこの荷物!
- 一泊なのにこの荷物!第10回 お酒 本上 まなみ
- 12月31日 今月と来月
- 今月と来月第33回 ミシマガ編集部
- 12月30日 MS Live! 制作室
- MS Live! 制作室第14回 「こどもとおとなのウィンタースクール2021」を開催します! MS Live! 制作室
- 12月29日 今月のミシマ社
- 今月のミシマ社第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(2) ミシマガ編集部
- 12月28日 今月のミシマ社
- 今月のミシマ社第31回 今年の一冊座談会「明るいコロナ生活」(1) ミシマガ編集部
- 12月27日 自分の地図をかきなおせ
- 自分の地図をかきなおせ第14回 《移住を生活する》能登半島編その3 村上 慧
- 12月26日 マロン彦の小冒険
- マロン彦の小冒険第33回 佐藤 ジュンコ
- 12月25日 みゃーこ湯のトタンくん
- みゃーこ湯のトタンくん第4回 スケラッコ
- 12月24日 おせっかい宣言
- おせっかい宣言第76回 若い女性を愛する 三砂 ちづる
- 12月23日 利他的であること
- 利他的であること第7回 業力-It's automatic その6 中島岳志
- 12月22日 電子書籍しません宣言、撤回します!
- 電子書籍しません宣言、撤回します!電子書籍第7弾、『上を向いてアルコール』『縁食論』を刊行! ミシマガ編集部
- 12月21日 ぼけと利他
- ぼけと利他第8回 内なるラジオ(伊藤亜紗) 村瀨 孝生
- 12月20日 特集
- 特集第59回 『岩とからあげをまちがえる』(大前粟生 著)が出た! ミシマガ編集部
- 12月19日 一冊!取引所「現場からは以上です。」
- 一冊!取引所「現場からは以上です。」第8回 YouTubeライブを振り返る その3 一冊!取引所 開発チーム