こどもとおとなのサマーキャンプ2021

「大人1人で参加しても大丈夫?」、「どうして第1部と第2部があるの?」など、よくある質問にお答えします!

2021.07.17更新

7/31(土)からスタートする、「こどもとおとなのサマーキャンプ2021」。

今年のテーマは、「この夏、もれよう!」。昨年と状況は変わらず、これをしてはいけない、という息苦しさに囲まれるなか、それらをすべて取っ払って、自分の枠からもれ、はみだし、のびのびと思いっきり楽しむ。そうして、自分の可能性が大きく伸びる! そんな願いを込めました。

今年は7月末と8月末に、1泊2日を2セット(オンライン)行い、ぎゅっと凝縮。各講座ともに、第1部(7/31〜8/1)では、各講師によるレクチャーがメインです。講師の先生は、やり方やコツなど、いろんな話を全力でお伝えしてくださります。インターバル期間(8/2〜8/27)は、第1部の講座の最後に講師の方からいただいた課題を実践(このインターバルの期間に、通しチケットをご購入いただいた方は、週に1度瀬戸昌宣さんによる「ベースキャンプ」を受けられます。詳細はこちら)。そして第2部(8/28〜8/29)では、1カ月で深めたことを確認し、さらに秋から「独習」できるため の次のステップを習います。そして課題の発表なども!

本日は、参加するにあたってのよくあるご質問にお答えします!

suche.jpg

各講座の詳細はこちら↓

tupera tuperaさん「tupera tupera流 絵本のつくり方」(全1回、90分)
中田兼介さん「いきものとあそぼう!」(全2回、60分×2)
土井善晴さん「こどもとおとなの料理講座(全2回、60分×2
宮田正樹さん「地元で、なにかを育てるーー周防大島の畑から」(全2回、60分×2
村上慧さん「自分の地図をかこう」(全2回、60分×2
★通しチケット(全9回)

サマーキャンプの通しチケットはこちら

各講座の詳細と単独チケットはこちら

よくあるご質問にお答えします!

Q.大人1人だけで参加してもいいですか?
A.もちろん大歓迎です! おとなでも楽しめる講座ばかりですので、ぜひご参加ください。昨年開催した「こどもとおとなのサマースクール2021」に、大人1人でご参加くださった方も素敵なご感想を寄せてくださっています。(→こちら

Q.当日、急に予定が入って参加できなくなってしまったら、どうすればよいですか?
A.参加者全員に、アーカイブ動画を開催翌日にお送りいたしますので大丈夫です!

Q.どうして、「第1部」と「第2部」があるのですか?
A.サマーキャンプでは、第1部(お話メイン)、インターバル(実践)→第2部(発表メイン)という流れにすることにより、頭で得る知識はもちろんですが、身体の記憶に残る体験と言葉をお届けしたいと思っています。講師との双方向のコミュニケーションを通して、この夏の体験が一生の宝になる、そんな講座をめざしています。そのため、チケット価格も全2回分になりますので、実質1回あたりは2000円+税になります。

サマーキャンプって-2.jpg

Q.「ベースキャンプ」ってなんですか?
A.福岡県福津市で未来の教育を実践し、子どもの話をきく「壁打ち」のスペシャリストである瀬戸昌宣さんと参加者のみなさんとの対話の場です。インターバル期間の週に一度、設けます(8/2(月), 8(日), 16(月), 23(月) 開催時間 19:00-20:00)。対話のなかで、科学的なものの見方の作法を学べたり、また「自分だけのワクワク」に 気づいたり。学びの場がより豊かになるような環境づくりのお手伝いをします。そのワンクッションがあるだけで、子どもの理解の浸透度合はぐんと増すはずです。瀬戸さんへのインタビューはこちら

Q.この講座の対象年齢は何歳から何歳までですか?
A.ここでの「こども」は小学生~中学生を対象としております。ただし、もっと小さくても、そして、大人の方でも楽しめる講座となっております。

Q.忙しくて課題に取り組む暇がないのですが・・・
A.課題の提出は必須ではございませんのでご安心ください。

Q.オンラインイベントの参加方法がわかりません。
A.こちらのページをご覧ください。また、他にもご質問などございましたら、メール(shop@mishimasha.com)やお電話(ミシマ社京都オフィス:075-746-3438)でも、お気軽にお尋ねください。ご参加お待ちしております!

また、通しチケットをご購入くださった方には、「こどもとおとなのサマーキャンプ2021Tシャツ」を1枚プレゼントいたします! ご注文受付次第、随時発送。この機会にぜひ!

IMG_5290.jpg

サマーキャンプの通しチケットはこちら

各講座の詳細と単独チケットはこちら

MSLive! 運営チーム
(えむえすライブ・うんえいチーム)

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 斎藤真理子さんインタビュー「韓国文学の中心と周辺にある

    斎藤真理子さんインタビュー「韓国文学の中心と周辺にある"声"のはなし」前編

    ミシマガ編集部

    ハン・ガンさんのノーベル文学賞受賞により、ますます世界的注目を集める韓国文学。その味わい方について、第一線の翻訳者である斎藤真理子さんに教えていただくインタビューをお届けします! キーワードは「声=ソリ」。韓国語と声のおもしろいつながりとは? 私たちが誰かの声を「聞こえない」「うるさい」と思うとき何が起きている? 韓国文学をこれから読みはじめる方も、愛読している方も、ぜひどうぞ。

  • 絵本編集者、担当作品本気レビュー⑤「夢を推奨しない絵本編集者が夢の絵本を作るまで」

    絵本編集者、担当作品本気レビュー⑤「夢を推奨しない絵本編集者が夢の絵本を作るまで」

    筒井大介・ミシマガ編集部

    2024年11月18日、イラストレーターの三好愛さんによる初の絵本『ゆめがきました』をミシマ社より刊行しました。編集は、筒井大介さん、装丁は大島依提亜さんに担当いただきました。恒例となりつつある、絵本編集者の筒井さんによる、「本気レビュー」をお届けいたします。

  • 36年の会社員経験から、今、思うこと

    36年の会社員経験から、今、思うこと

    川島蓉子

    本日より、川島蓉子さんによる新連載がスタートします。大きな会社に、会社員として、36年勤めた川島さん。軽やかに面白い仕事を続けて来られたように見えますが、人間関係、女性であること、ノルマ、家庭との両立、などなど、私たちの多くがぶつかる「会社の壁」を、たくさんくぐり抜けて来られたのでした。少しおっちょこちょいな川島先輩から、悩める会社員のみなさんへ、ヒントを綴っていただきます。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

ページトップへ