復活!ミシマガジン

第28回

『ぽんこさんの暮らしのはてな?』発刊からちょうど1年!

2023.07.16更新

 こんにちは。ミシマガ編集部です。
 昨年の7月15日、ウルバノヴィチ香苗さんの『ぽんこさんの暮らしのはてな?』(ミシマ社)が発刊されてから、昨日でちょうど丸1年。
 そこで本日は、刊行記念として開催した、著者のウルバノヴィチ香苗さんと、経済記者で『おカネの教室』(しごとのわ)の著者高井浩章さんのお二人のインスタライブの一部を紹介した記事を、復活掲載いたします。
 どちらの本も日常に接する何気ない疑問を、わかりやすく伝えるという共通点があります。
 ウルバノヴィチ香苗さんはどのようにして独立し、作品を出すに至ったのか。会社員として描いていたイラストと、自分の作品として描くようになったイラストとの違いは? わかりやすく物事を説明するコツとは? 
 公私ともに仲が良い異色の組み合わせのおふたりの対話を、ぜひお楽しみください。

ぽんこさん書影(帯あり).jpg

『ぽんこさんの暮らしのはてな?』(ミシマ社)

ぽんこさんは、ググらない

高井 『おカネの教室』を書きました、高井と申します。仕事は新聞記者をしています。普段、お堅い文章ばかり書いているのですが、『おカネの教室』は柔らかい文章で書きました。

香苗 堅い記事を書いている方とは思えない、文章ですよね。

高井 素はこっちなんです(笑)。でも新聞を書いていると、その文体が人格に乗り移るんですよね・・・。

香苗 『ぽんこさんの暮らしのはてな?』を書きました、ウルバノヴィチ香苗です。私は漫画を書いているので、職業欄に漫画家と書くことが多いんですが、漫画だけではなく、アニメーションやイラストレーション、本の挿絵をさせていただいていたりしています。

高井 そうか。僕の中ではイラストレーターが漫画を書いているという認識でした。YouTubeのえんえんと人がご飯を食べている動画とかは、アニメーションですよね?

香苗 はい。そういう方面で聞かれるときは、アニメーターって言います(笑)。

高井 そうですか(笑)。美味しそうな幸せ動画ですよね。親子丼のやつずっと見ちゃうんだよね。

香苗 嬉しいです(笑)。

ひたすら親子丼を食べるループアニメ

高井 YouTubeで有名な香苗さんですが、本は今回がデビュー作ですよね?

香苗 そうですね。書籍としてはデビュー作です!

高井 いや〜面白かったです! ぽんこさん調べるとき、ググらないんだもん(笑)。デジタルデトックスにもなって、そこがすごくよかった。これは、紙の本で読むのがいいですね。それと、子供のころ、学研まんがのひみつシリーズ、『できるできないのひみつ』をよく読んでいたので、『ぽんこさん』を読んでいるとすごく懐かしい感じがしました。

香苗 ありがとうございます(笑)。

よりよいものを作ることに集中したい

高井 香苗さんは昔から漫画家になろう、と思っていたんですか?

香苗 17、18のころ、先生に、「イラストレーターや漫画家は一部の選ばれた人しかなれないよ。その覚悟があるの?」って言われて、そこを押し切るだけの強さがなかったので、漫画家は諦めました。同時にホームページをつくるのは好きだったので、WEBデザイン系の学校に行って、そのままweb系の会社に就職しました。

高井 そうだったんだ。

香苗 でも最初に入社した会社がお給料出なくなっちゃって(笑)。

高井 人生の転機が強制的に(笑)。

香苗 新卒だったから、「社会は厳しいなあ〜」って思いました。お金が出なくなったりするんだなあって。そのあと、同じようなデザイン会社に紹介で入りました。そこでウェブコンテンツとか、イラストレーションとか、アニメーションとか描いて、10年間はずっと会社員をしていました。

高井 で、そこからどう独立されたんですか?

香苗 会社にいた時は、上司や直近のクライアントとか身近な人が喜びそうなものを作ろうとしてしまっていたんだけど、自分の責任と価値観でより良いと思ったものを作りたくなったんです。

高井 そうでしたか。

香苗 夫も似たような仕事をしているんですが、お互い会社で疲れていたというか、大変そうだなって思っていました。そんな相手を見るのも辛かったので、それだったらお互い助け合って生きようと思って、独立しました。

高井 ええ話や〜。

腑に落ちれば忘れない

高井 会社員として描くイラストと独立して自分の作品として絵を描くというのは、違いますか?

香苗 自分の実名でやっているのもあって、恥ずかしいものを出したくはないな、と余計に思っています。それと会社員のとき、「クライアントさんの欲しいもの」ということで、どこか責任を分担しているところがあったんですが、フリーランスになってから自分で責任を持ちたいなあと思っているので、これを読んだ人が、傷つくようなことは書かない、何か疎外されたような気持ちになったりとか、そういうようなものは、書きたくないなあとは思っています。絵柄というよりは、書く内容とかはすごく気をつけるようにしていますね。

高井 「インクのはてな?」「録音のはてな?」などありますが、これって香苗さんご自身で、選んだんですか?

香苗 そうです!

高井 たとえば、「野菜冷凍のはてな?」とかだと、どうやって冷凍するのがいいんだろう、と思って、調べるということですよね?

香苗 そうですね。『暮らしの手帖』とかで家庭の知恵なんかをみるのも好きなんですけど、それを見たときは覚えていられないことが多いんです。たとえば、お米の虫よけに唐辛子を入れると、虫が湧かないっていうのがあるじゃないですか。これ一度、「そうなんだ!」と思っても、忘れてしまうのは、「なんで唐辛子なんだろう?」とか、「唐辛子の代わりに何があるんだろう?」って、疑問が解消されていない、腑に落ちてないからだと思うんです。

高井 この本を読んでいると、書いている香苗さんご自身が納得いったんだなというのが読んでいてわかるんです。ここまで調べて、ここまで絵にして、ここまで書いている。

香苗 まさに(笑)。何かを10説明しようとしたら、100とか1000とか、知っていたほうが、よりわかりやすく10説明できると思うんです。

高井 なるほど。それで読んでいて、気持ちいいんだなあ。豆知識を集めたような本はたくさんあるけど、そもそも本人がわからなかったところから、納得して、「ちょっと面白いことわかったから聞いてよ」っていう感じで、語りかけてくる感じがいいですね!

香苗 ありがとうございます!

登場人物が、自分ごととして説明してくれる

高井 私の場合も、お金って身近で、それこそ経済学者とかが、いろんな本だしていると思うんですけど、読んでもね、納得がいかないんですよ。腹からわかったみたいな感覚は得られないんですよね。それだと、応用が効かない。

香苗 応用か・・・。

高井 『おカネの教室』の場合、「かせぐ」「かりる」「もらう」みたいな、みんな一度は使ったことがある表現で、経済の仕組みを説明したんです。『ぽんこさん』と同じく、登場人物が出てきて、自分ごととして説明してくれると、スッとお腹に落ちますよね。

香苗 そうですね。

高井 私の娘が当時、小学生だったんで、ごちゃごちゃ書いても読まないし、忘れちゃうわけです。でもお話だったら次が気になるじゃないですか。自分と同じくらいの人が出れば共感し得るという、そういう人物の置きかたとかは『ぽんこさん』と似ていますね。

香苗 そうですね。

高井 ところで、続編は出ないんですか?

香苗 今のところは未定ですけど、幼馴染のお子さんが、発売してから熱心に読んでくれて、嬉しいです。ぽんこさん次出ますかって? って、聞いてくれたりとかしてくれます。ぽんこさんの本名ってなんですか? とかも(笑)。 

高井 いいですね(笑)。

香苗 後書きにも書いたんですけど、『ぽんこさん』をきっかけに、自分で気になっていることを調べることを、自由研究なり趣味として、してくれたら嬉しいなあと思っています。

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    ミシマガ編集部

    10月24日発売の『ちゃぶ台13』の実物ができあがり、手に取った瞬間、雑誌の内側から真新しい光のようなものがじんわり漏れ出てくるのを感じたのでした。それもそのはず。今回のちゃぶ台では、いろいろと新しいことが起こっているのです!

  • 『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    ミシマガ編集部

    10月の新刊2冊が全国の本屋さんで発売となりました。1冊は『ちゃぶ台13』。そしてもう1冊が本日ご紹介する、『tupera tuperaのアイデアポケット』です。これまでに50冊近くの絵本を発表してきたtupera tuperaによる、初の読みもの。ぜひ手にとっていただきたいです。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

  • 職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    ミシマガ編集部

    こんにちは! ミシマ社自由が丘オフィスのスガです。すっかり寒くなってきましたね。自由が丘オフィスは、庭の柿の実を狙うネズミたちがドタバタ暗躍しています・・・。そんな自由が丘オフィスに先日、近所の中学生が職場体験に来てくれました!

この記事のバックナンバー

08月09日
第34回 【お盆に読みたい!】内田樹×釈徹宗
「今年のお盆の迎え方
〜日本宗教のクセを生かして」
ミシマガ編集部
07月13日
第33回 小山哲×藤原辰史「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」後編 ミシマガ編集部
07月12日
第33回 小山哲×藤原辰史「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」中編 ミシマガ編集部
07月11日
第33回 小山哲×藤原辰史「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」前編 ミシマガ編集部
06月26日
第32回 メンバーが選ぶ、小田嶋隆さんの本と言葉 ミシマガ編集部
05月22日
第31回 仲野徹×若林理砂 "ほどほどの健康"でご機嫌に暮らそう ミシマガ編集部
10月13日
第30回 『味つけはせんでええんです』発刊記念
中島岳志先生による「土井善晴論」
ミシマガ編集部
10月11日
第29回 編集部が『ちゃぶ台10』をあつあつに語る(1) ミシマガ編集部
07月16日
第28回 『ぽんこさんの暮らしのはてな?』発刊からちょうど1年! ミシマガ編集部
07月09日
第27回 中田兼介×本上まなみ 「教えてもえもえ博士!もっと いきもののりくつ」 ミシマガ編集部
07月08日
第26回 祝『思いがけず利他』増刷! ミシマガ編集部
06月25日
第25回 特集:小田嶋隆さんの本を読みたい週末 ミシマガ編集部
06月18日
第24回 今日はパパの日!『パパパネル』によせて、tupera tuperaさんからのメッセージ! ミシマガ編集部
06月06日
第23回 2014年 今年の一冊! 百々ナイト ミシマガ編集部
05月25日
第22回 第22回「本屋さん発!」ウィー東城店発! ミシマガ編集部
05月14日
第21回 ナガオカケンメイ×井川直子「つづいているもの」が持つ、"なんか正しい感じ"の正体(2) ミシマガ編集部
05月13日
第21回 ナガオカケンメイ×井川直子「つづいているもの」が持つ、"なんか正しい感じ"の正体(1) ミシマガ編集部
05月09日
第20回 中島岳志×タルマーリー(渡邉格・麻里子)対談 「思いがけず発酵」(1) ミシマガ編集部
04月10日
第19回 微風台南・店主が教える 単純、豪快、台湾屋台飯! ミシマガ編集部
08月11日
第18回 君はバッキー井上を知っているか(2) ミシマガ編集部
08月10日
第18回 君はバッキー井上を知っているか (1) ミシマガ編集部
02月23日
第17回 言葉はこうして生き残る 河野通和『言葉はこうして生き残った』発刊記念インタビュー ミシマガ編集部
02月21日
第16回 周防大島に「宮田さん」を訪ねる。 ミシマガ編集部
02月18日
第15回 ボクは悩める坊さん。~ミッセイ和尚、2冊目を書きあげることができるのか?(後編) ミシマガ編集部
02月17日
第15回 ボクは悩める坊さん。~ミッセイ和尚、2冊目を書きあげることができるのか?(前編) ミシマガ編集部
01月13日
第14回 暖ドリ! 寒さを乗りきる 暖のとりかた (後編) ミシマガ編集部
01月12日
第14回 暖ドリ! 寒さを乗りきる 暖のとりかた (前編) ミシマガ編集部
12月27日
第13回 本屋さんと私 滝口悠生さん編(後編) ミシマガ編集部
12月26日
第13回 本屋さんと私 滝口悠生さん編(前編) ミシマガ編集部
12月08日
第12回 本屋さんと私 青山ゆみこさん編(後編) ミシマガ編集部
12月07日
第12回 本屋さんと私 青山ゆみこさん編(前編) ミシマガ編集部
09月25日
第11回 森の案内人・三浦豊さんと行く! 京都御所ツアー(2) ミシマガ編集部
09月24日
第11回 森の案内人・三浦豊さんと行く! 京都御所ツアー(1) ミシマガ編集部
08月26日
第10回 大島依提亜さんに聞きました!『今日の人生』の秘密など ミシマガ編集部
07月27日
第9回 本屋さんと私 山下賢二さん編 ミシマガ編集部
05月06日
第8回 Born to Walk!〜「心の時代」の次を探して(2) ミシマガ編集部
05月05日
第8回 Born to Walk!〜「心の時代」の次を探して(1) ミシマガ編集部
03月03日
第7回 細川貂々さんとツレさんに聞く! 電車と子育て ミシマガ編集部
02月05日
第6回 〈戦争できる国〉にしないためのちゃぶ台会議 戦後70年、元海軍兵の言葉を聴く ミシマガ編集部
12月19日
第5回 『上方落語史観』(140B)発売記念トーク 髙島幸次×笑福亭たま×久坂部羊(2) ミシマガ編集部
12月18日
第5回 『上方落語史観』(140B)発売記念トーク 髙島幸次×笑福亭たま(1) ミシマガ編集部
11月18日
第4回 「未来の今日の人生」 ミシマガ編集部
11月13日
第3回 増田喜昭×後藤美月 自分の人生に落とし前をつける絵本 ミシマガ編集部
09月24日
第2回 僕たちの世代 光嶋裕介×後藤正文×三島邦弘(2) ミシマガ編集部
09月23日
第2回 僕たちの世代 光嶋裕介×後藤正文×三島邦弘(1) ミシマガ編集部
07月30日
第1回 古代文字で写経 安田登 ミシマガ編集部
ページトップへ