第19回
10月のお便り
2019.10.29更新
台風一過のあと、待っていた金木犀の香りが漂いはじめました。やさしい金木犀の香りとはうらはらに、台風19号の被害が大きすぎて・・・。
災害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
自然が残る尾山台への買い物道にある「ねこじゃらし公園」には、樹木と原っぱがあって、水遊びできる小さな流れがあります。今、池には、水生生物の面高(おもだか)が咲いています。
家紋と植物
おせち料理にある「芽が出る」と縁起物のクワイは、オモダカ科だそうで、家紋にもなっている「沢瀉(おもだか)紋」の植物です。
葉は矢が空を向いているように見えて「勝ちを呼ぶ」と武家の家紋に使われるようになったとか・・・。毛利元就が使っていました。家紋は古来からの美しいデザインだったんですね。
ねこじゃらし公園から一番近い駅の九品仏には、「毛利豆腐店」というお豆腐屋さんがあります。ひょっとしたら、家紋は「沢瀉(おもだか)紋」!? 楽しくなってきました。
我が家の紋は「丸に三つ鱗」。我が家では目にすることも使うこともない家紋ですが、子どもには伝えておきたいと思います。
今月の食卓
ニュースに気分が下がることが多くて、今月はこんなお料理になりました。
1. 芯まで温まる 土鍋で作る肉豆腐
2. 言葉と色で温まろう しっとりかぼちゃのサラダ
芯まで温まる 土鍋で作る肉豆腐
材料(2人前)
・牛肉切り落とし(または豚バラ肉しゃぶしゃぶ用) 100g
・玉ねぎ 2分の1個 100g
・豆腐 1丁 300〜350g
・小松菜、しめじなど 適量
A
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・砂糖 大さじ1
B
・味噌(赤味噌など濃い色のもの) 大さじ1
※お味噌は、八丁味噌、三年味噌などがコクがあって合います。
・水 100cc
・いただくときに山椒の粉、お好みで温泉卵
作り方
1. 玉ねぎは、繊維を切るように厚さ5mmの半月切りにする。野菜は食べやすく切る。豆腐は、端から4等分して田楽の形に切る。
2. 土鍋の内側を濡らし、Aを入れ、肉を広げて入れ中火にかけ、牛肉にだいたい火が通ったら取り出しておく。(豚肉はよく火を通す)
3. 2の残り汁にBを入れ、玉ねぎをひき、豆腐をねかせておき、フタをして3分火加減に注意して煮る。脇に野菜をおき、肉は豆腐の上にのせ、豆腐に汁をかけ、またフタをして2分グツグツと煮る。必ず味見をする。熱々を鍋から取り皿に取り、山椒をふっていただきます。ごはんにかけても美味しく、温泉卵も合います。
パンプキン!パンプキン!パンプキン! しっとりかぼちゃのサラダ
材料
・かぼちゃ(種を除いて)250〜300g
・酢玉ねぎ
・玉ねぎみじん切り 50g(辛さが苦手な方は、水にさらして絞る)
・酢 大さじ1
・ミックスナッツ(粗くきざむ) 大さじ3
・干しぶどう(あればグリーンレーズン) 大さじ2
A
・マヨネーズ 大さじ1
・カレー粉 大さじ4分の1〜2分の1
・粗塩 2つまみ〜適量
作り方
1. 玉ねぎのみじん切りを酢につけておく(酢玉ねぎをつくる)。
2. かぼちゃは、皮目を下にして、水をひたひたに入れ、弱火でフタをして柔らかくなるまで煮て、粗熱が取れるまで冷ます。
3. 冷める間にかぼちゃは煮汁を吸うので、水分は多いくらいで。2の鍋に酢玉ねぎとAと干しぶどうとミックスナッツの3分の2量を混ぜ合わせる。ミックスナッツの残りは、盛り付け時にちらします。
白山お母さんより
カット売りのかぼちゃは、種とワタがしっかり詰まっていて、見かけより重く色の濃いものを選びます。小玉の坊ちゃんかぼちゃは、甘みがあって味が濃い感じがしました。普通のかぼちゃより小さくても、栄養価は高く、タンパク質やβカロテン、糖質が3倍も多いそうです。