ミシマ社の本屋さん通信

第15回

ミシマ社の本屋さん、1月26日(日)に営業します!

2020.01.08更新

 こんにちは。ミシマ社京都オフィスの渡辺です。

 「ミシマ社の本屋さん」は、この1月で移転再開から一周年を迎えることになります。この間、ご来店くださった皆様のおかげで続けていくことができました。この場を借りて、御礼申し上げます。これからも継続していけるよう、おもしろ楽しく運営して参る所存です。引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

 さて、今月は、1月26日(日)の12時から17時までオープンいたします。2020年の「初売り」でございます。

 ということで、ご来店いただく前に「知っているといいかもしれない」こと、以下にいくつかご案内いたします。

初売りなので・・・、お神酒! おみくじ! 福袋!

 再開一周年かつ2020年初売りということで、お神酒をちょこっと振舞います。運転される方やお子様にはソフトドリンクをご用意してお待ちしております。

 そして、日ごろより好評の「本のおみくじ」に、今回の営業日限定で、「当たりくじ」を混ぜておきます! 当たった方には、プレゼントをお渡ししますので、レジスタッフまでお声かけを。ご来店の際には、ひとり一回、必ずおみくじを引いていってくださいね。

200108-2.jpg

「本のおみくじ」には、ミシマ社の本のどれかから引用した一節が書かれています。

 そして、毎年好評の「福袋」も数量限定でご用意いたします!

今年もやります! 本の福袋2020

 初売りといえば福袋。「自分では選ばなかった本と出会えて楽しいきっかけをもらった」などのお声を毎年いただいています。

 今年の福袋には、ミシマ社メンバーがセレクトした以下の5点が入っています。

・「ミシマ社」の本 1冊
・「ちいさいミシマ社」の本 1冊
・「ミシマ社の本屋さん」セレクトの他社本 1~2冊
・「tupera tupera × ミシマ社 ペナント型ポスター」 1枚
・「ミシマ社特製エコバッグ」 1枚
※「著者直筆サイン本」が必ず1冊入ります。

200108-1.jpg

ネット通販でご注文いただいた「本の福袋2020」、出荷待ちの図。

 数量限定のため、売り切れの際はご容赦ください。新しい本との出会いで、素敵な2020年を!

(遠方の方は、ネット通販「ミシマ社の本屋さんショップ」からご注文いただけます。※1月末までの期間限定です。)

今月の新刊『モヤモヤの正体』(1/30発売)を先行販売!

 1月30日発売予定、ミシマ社2020年の新刊第一弾となる『モヤモヤの正体――迷惑とワガママの呪いを解く』(尹雄大著)を先行販売いたします! 弊誌の人気連載『「迷惑とワガママ」の呪いを解く方法』が待望の書籍化。

200108-3.jpg

『モヤモヤの正体』尹雄大(ミシマ社)

 装丁デザインは矢萩多聞さんです。ご来店の際には、刷り上がったばかりの出来立てホヤホヤをぜひお手に取ってご覧ください!

(ネット通販「ミシマ社の本屋さんSHOP」でも予約受付中です。遠方の方はぜひ。)

あわせて行きたい! ご近所お散歩情報

 ミシマ社のご近所、歩いて数分の場所にあるおすすめスポットを紹介するこちらのコーナー。今月は、京都にいながらにして台湾まで行ってきたかのような気分になる人気の台湾食堂「微風台南 TEARS2」さんをご紹介いたします。

微風台南 TEARS2】(河原町通り丸太町上ル)

 台湾を愛してやまない日本人のご夫婦が経営するこちらのお店。かつては京町家だったはずの建物なのに、入口まわりのディテールから、台湾に来てしまったかのような錯覚を覚えます。提灯をくぐり店内に入ると、もう、いま京都に居るという感覚を忘れてしまうような台湾情緒が身を包みます。落ち着いた店内を見回すほどに、どこか懐かしいような気持ちになってくるのはなぜでしょうか。

 さて、ここは食堂ですから、肝心のお料理に目をやりますと・・・、京都に居るということをさらに忘れてしまいそうなあれこれ。甘味やドリンクも台湾のそれ。タピオカ飲料もあります。何を注文しようか、きっと迷ってしまうと思います。

 ちなみに、うちのメンバー・田渕のオススメは、「焼肉飯(シャオローファン)」、ノザキのオススメは、「魯肉飯(ルーローファン)」です。

 食事を注文したら、飲み物を飲みながら、あちこちに置かれた店内の蔵書をパラパラと。本好きのご主人が集めた本たち。大正時代に建てられた建物なので、選書もなんとなくその時代に合わせているのだそうです。

 料理が来たら、食べましょう! ミシマ社のご近所にある台湾。その味を満喫してください。

 営業時間、お昼は12時から15時まで(ラストオーダー14時半)なのでご注意ください。くわしくは以下のリンク先からご確認くださいませ。

微風台南 TEARS2

京都市上京区河原町通り丸太町上ル桝屋359
営業時間 12:00〜15:00、18:00〜22:00  定休日 月曜日

※振替営業や臨時休業あり、詳しくは下記Facebookページをご確認ください
https://www.facebook.com/bifuutainan/

TEL:075-211-9817

 「微風台南 TEARS2」さんの場所は、前回ご紹介した「モリカゲシャツ」さんの道路を挟んで向かいくらいです。河原町丸太町バス停前、隣にファミリーマートさんがあります。

 ほかにも界隈には気になるお店がいろいろあります。寒いのであたたかくして、京都散歩をお楽しみください。

「ミシマ社の本屋さん」Instagramやってます。

 まだあまり投稿できていないInstagram。営業日当日に、新着本の紹介や売場の様子などを順次アップ予定なので、ご来店前にフォローをしていただけると嬉しいです!

「ミシマ社の本屋さん」Instagram

 ということで、1月26日(日)、皆さまのご来店、お待ちしております!

「ミシマ社の本屋さん」1月の営業日について

1月の営業日は、1月26日(日)です。営業時間は12時~17時です。
-
ミシマ社の本屋さん(京都オフィス併設)
〒602-0861
京都市上京区新烏丸頭町164-3
TEL:075-746-3438
http://www.mishimasha.com/kyoto/
https://twitter.com/mishimashabooks

1210_6.jpg 皆さまのご来店、お待ちしております!

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • パンの耳と、白いところを分ける

    パンの耳と、白いところを分ける

    若林 理砂

    みなさま、お待たせいたしました。ミシマ社からこれまで3冊の本(『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』『気のはなし』『謎の症状』)を上梓いただき、いずれもロングセラーとなっている若林理砂先生の新連載が、満を持してスタートです! 本連載では、医学古典に精通する若林さんに、それらの「パンの耳」にあたる知恵をご紹介いただきます。人生に効く、医学古典の知恵。どうぞ!

  • 『RITA MAGAZINE2』本日発売です!

    『RITA MAGAZINE2』本日発売です!

    ミシマガ編集部

    3/18『RITA MAGAZINE2 死者とテクノロジー』が発刊を迎えました。利他を考える雑誌「RITA MAGAZINE」=リタマガが創刊してから、約1年。『RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか?』(中島岳志・編)に続く第2弾が本誌です。

  • 松村圭一郎さん推薦文「答えを出すのではなく、踏みとどまるために」

    松村圭一郎さん推薦文「答えを出すのではなく、踏みとどまるために」

    ミシマガ編集部

    2024年12月に刊行された、後藤正文さんと藤原辰史さんの共著『青い星、此処で僕らは何をしようか』。本書を読んだ、人類学者の松村圭一郎さんから、推薦コメントをいただきました。『うしろめたさの人類学』や『くらしのアナキズム』の著者であり、後藤さん・藤原さんと同世代である松村さんは、どんなことを思われたのでしょうか?

  • 想像以上に口笛の世界は広い!『口笛のはなし』発売のお知らせ

    想像以上に口笛の世界は広い!『口笛のはなし』発売のお知らせ

    ミシマガ編集部

    本日2025年2月20日(木)より、ノンフィクションライターの最相葉月さんと、口笛奏者の武田裕煕さんによる対談本『口笛のはなし』が、全国の書店で発売になりました。本書は、口笛世界チャンピオンの武田さんに、吹けないサイショーさんが徹底的に訊く、対談ノンフィクション作品です。

この記事のバックナンバー

06月12日
第19回 ミシマルシェ開催のおしらせ ミシマガ編集部
04月14日
第18回 ミシマ社の本屋さん、4月は臨時休業ですが・・・、ウェブショップやライブ配信のお知らせ。 ミシマガ編集部
03月08日
第17回 ミシマ社の本屋さん、3月15日(日)に営業します! ミシマガ編集部
02月11日
第16回 ミシマ社の本屋さん、2月23日(日)に営業します! ミシマガ編集部
01月08日
第15回 ミシマ社の本屋さん、1月26日(日)に営業します! ミシマガ編集部
12月10日
第14回 ミシマ社の本屋さん、12月22日(日)に営業します! ミシマガ編集部
11月12日
第13回 ミシマ社の本屋さん、11月17日(日)に営業します! ミシマガ編集部
10月08日
第12回 10月の営業のお知らせ ミシマガ編集部
09月05日
第11回 9月の営業のお知らせ ミシマガ編集部
08月04日
第10回 8月の営業は2DAYS! 「ミシマ社ナイト」開催決定! ミシマガ編集部
06月10日
第9回 ミシマ社の本屋さんの1日店長 ミシマガ編集部
05月12日
第8回 ミシマ社の本屋さん、5月19日に営業します。 ミシマガ編集部
03月23日
第7回 ミシマ社の本屋さん、3月も元気に営業します! ミシマガ編集部
02月03日
第6回 ついに営業再開! 2月も営業日決定! そして「ミシマ社特製エコバッグ」再販について ミシマガ編集部
12月27日
第5回 今年もやります! 本屋さんの福袋! そして本屋さん営業再開のお知らせ ミシマガ編集部
10月18日
第4回 さよなら下堤町 ミシマガ編集部
09月15日
第3回 私とミシマ社の本屋さん ミシマガ編集部
08月12日
第2回 オフィス移転のこと。そして、本屋さんのその後について。 ミシマガ編集部
05月19日
第1回 産地直送!手売りブックス ミシマガ編集部
ページトップへ