ミシマ社の本屋さん通信

第18回

ミシマ社の本屋さん、4月は臨時休業ですが・・・、ウェブショップやライブ配信のお知らせ。

2020.04.14更新

 こんにちは。「ミシマ社の本屋さん」店長の渡辺です。

 新型コロナウイルス感染の爆発的増加が懸念されるなか、病院の現場で力を尽くしていらっしゃる医療従事者の方々、行政の方々ほか感染拡大の防止に努めていらっしゃる皆様に深謝申し上げます。

 ミシマ社の本屋さんは、4月の営業を臨時休業することに決めました。ですが、お客様との接点をなにか持てないかと考え、ウェブ上で活動することにしました。すでにあるウェブストア「ミシマ社の本屋さんSHOP」で行っているキャンペーンも含めて、以下にご紹介させてください。

 今月も「ミシマ社の本屋さん通信」、元気にスタートです!

4/20発売の新刊『今日のガッちゃん』、「ミシマ社の本屋さんショップ」で予約受付中!

gazou3.jpg

 4月刊『今日のガッちゃん』は、本誌「みんなのミシマガジン」で連載していた益田ミリさん作、平澤一平さん絵の2コマ漫画です。連載時は、1回分で4本の2コマ漫画が読めたのですが、書籍だと、それが一気に読める! そして、書籍化にあたり、6話の書き下ろしと、長編書き下ろし作品が加わりました。

 私も一気に読みました。すると、ガッちゃんのまなざしが、自分の中に染み入ってくるような感覚になりました。ガッちゃんのまなざしは、いま、こういう世の中の状況にあって、とても大切なことなのではないか? と思わされました。単に「ゆるかわ」ではない本書の「すごさ」、だと思います。私がガッちゃんに向けて感じた「愛おしさ」、ここに、何か、今を生きるヒントがある気がしているのです。急に話が大きくなって恐縮ですが、『今日のガッちゃん』、絶対的にオススメしたい一冊です。

kyonogacchan_shoei.jpg

◎ミシマ社の本屋さんショップ 『今日のガッちゃん』ご予約はこちら

 以下が、「ミシマ社の本屋さんショップ」でご予約をいただいた方を対象にした特典です。これ、今月お店をオープンした場合に用意していた企画なのですが、ウェブショップでやることに・・・。

【特典その1】【数量限定】
「益田ミリさんと平澤一平さんの直筆サイン入り特製しおり」をプレゼント
(数量限定につき、なくなり次第終了です。ご了承ください。)

【特典その2】【〜4/17正午までにご注文の方対象】
益田ミリさん、平澤一平さんによるオリジナル「ガッちゃんトートバッグ」を抽選で5名の方にプレゼントします。
*公正なる抽選をおこなうため、その模様を、ミシマ社Instagramの「インスタライブ」にて4/17(金)午後に配信予定です!(インスタグラムのURLはこちら

ご予約、お待ちしております!

◎ミシマ社の本屋さんショップ 『今日のガッちゃん』ご予約はこちら

【毎週更新】今こそ読みたいおすすめのこの本・送料無料キャンペーン(4/13〜5/6)開催中!

200414-1.jpg

 いま、外出を控えている方も多いかと思います。ずっと家にいるのも、すこし息苦しくなってしまうときもありますよね。そんななか、ミシマ社の本がすこしでも息抜きや思考のお供になればと思いました。

 そこで、毎週5冊ずつ、ミシマ社メンバーが選ぶ「今こそ読みたいおすすめのこの本」のキャンペーンをおこないます。対象書籍はその1週間、送料無料でお買い求めいただけます。

※土日は出荷をお休みしています。ご了承ください。

 ミシマ社の本屋さんツイッターでは、セレクトしたメンバーが、その本の紹介を行います。

 最後になりますが、大変ななか、書籍を運んでくださる流通・配送関係に勤める皆様に感謝申し上げます。

「ミシマ社の本屋さん」Instagramで、4月19日(日)12時~、インスタライブを行います!

 あまり投稿できていないInstagramアカウントを活用せねば! ということで、本来なら営業するはずだった4月19日(日)にInstagramでライブ配信「インスタライブ」を行います! メンバー皆でわいわいやりたいのですが、ソーシャルディスタンス的な配慮をすべく、出演は、店長ワタナベのみです。出版業界内のごくごく狭いところの一部でカルト的な人気を誇る(?)、「話の長いワタナベさん」が、ミシマ社の本屋さんのレジ台から一方的にトークを展開します。本当になにもすることがない方、ラジオがわりにフォローいただけると嬉しいです。

「ミシマ社の本屋さん」Instagram

「ミシマ社の本屋さん」4月の営業日について

 ということで、4月は、実店舗を臨時休業いたしますが、ウェブショップで本の販売をしております。

 おかげさまで、運営しているミシマ社京都オフィスのメンバーは、皆、元気です。自転車通勤で出社シフトを組み、オフィス内でも距離を取りながら、仕事を続けています。

 ということで、皆さま、4月はウェブ上でお会いしましょう!

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • パンの耳と、白いところを分ける

    パンの耳と、白いところを分ける

    若林 理砂

    みなさま、お待たせいたしました。ミシマ社からこれまで3冊の本(『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』『気のはなし』『謎の症状』)を上梓いただき、いずれもロングセラーとなっている若林理砂先生の新連載が、満を持してスタートです! 本連載では、医学古典に精通する若林さんに、それらの「パンの耳」にあたる知恵をご紹介いただきます。人生に効く、医学古典の知恵。どうぞ!

  • 『RITA MAGAZINE2』本日発売です!

    『RITA MAGAZINE2』本日発売です!

    ミシマガ編集部

    3/18『RITA MAGAZINE2 死者とテクノロジー』が発刊を迎えました。利他を考える雑誌「RITA MAGAZINE」=リタマガが創刊してから、約1年。『RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか?』(中島岳志・編)に続く第2弾が本誌です。

  • 松村圭一郎さん推薦文「答えを出すのではなく、踏みとどまるために」

    松村圭一郎さん推薦文「答えを出すのではなく、踏みとどまるために」

    ミシマガ編集部

    2024年12月に刊行された、後藤正文さんと藤原辰史さんの共著『青い星、此処で僕らは何をしようか』。本書を読んだ、人類学者の松村圭一郎さんから、推薦コメントをいただきました。『うしろめたさの人類学』や『くらしのアナキズム』の著者であり、後藤さん・藤原さんと同世代である松村さんは、どんなことを思われたのでしょうか?

  • 想像以上に口笛の世界は広い!『口笛のはなし』発売のお知らせ

    想像以上に口笛の世界は広い!『口笛のはなし』発売のお知らせ

    ミシマガ編集部

    本日2025年2月20日(木)より、ノンフィクションライターの最相葉月さんと、口笛奏者の武田裕煕さんによる対談本『口笛のはなし』が、全国の書店で発売になりました。本書は、口笛世界チャンピオンの武田さんに、吹けないサイショーさんが徹底的に訊く、対談ノンフィクション作品です。

この記事のバックナンバー

06月12日
第19回 ミシマルシェ開催のおしらせ ミシマガ編集部
04月14日
第18回 ミシマ社の本屋さん、4月は臨時休業ですが・・・、ウェブショップやライブ配信のお知らせ。 ミシマガ編集部
03月08日
第17回 ミシマ社の本屋さん、3月15日(日)に営業します! ミシマガ編集部
02月11日
第16回 ミシマ社の本屋さん、2月23日(日)に営業します! ミシマガ編集部
01月08日
第15回 ミシマ社の本屋さん、1月26日(日)に営業します! ミシマガ編集部
12月10日
第14回 ミシマ社の本屋さん、12月22日(日)に営業します! ミシマガ編集部
11月12日
第13回 ミシマ社の本屋さん、11月17日(日)に営業します! ミシマガ編集部
10月08日
第12回 10月の営業のお知らせ ミシマガ編集部
09月05日
第11回 9月の営業のお知らせ ミシマガ編集部
08月04日
第10回 8月の営業は2DAYS! 「ミシマ社ナイト」開催決定! ミシマガ編集部
06月10日
第9回 ミシマ社の本屋さんの1日店長 ミシマガ編集部
05月12日
第8回 ミシマ社の本屋さん、5月19日に営業します。 ミシマガ編集部
03月23日
第7回 ミシマ社の本屋さん、3月も元気に営業します! ミシマガ編集部
02月03日
第6回 ついに営業再開! 2月も営業日決定! そして「ミシマ社特製エコバッグ」再販について ミシマガ編集部
12月27日
第5回 今年もやります! 本屋さんの福袋! そして本屋さん営業再開のお知らせ ミシマガ編集部
10月18日
第4回 さよなら下堤町 ミシマガ編集部
09月15日
第3回 私とミシマ社の本屋さん ミシマガ編集部
08月12日
第2回 オフィス移転のこと。そして、本屋さんのその後について。 ミシマガ編集部
05月19日
第1回 産地直送!手売りブックス ミシマガ編集部
ページトップへ