第21回
鼻の交換
2025.03.14更新
最寄駅のホームに降りると、使用済みのマスクが落ちていました。本来はひらたく四角かったけれど、鼻に入ったワイヤーの部分が、誰かの鼻の形のふくらみにそってふくらんでいるマスクでした。とっさに、あ、私がこのマスクを落としたのかも、と思いました。恥ずかしい、という感情が駆け寄ってきました。数時間前にも私はこの駅のホームを歩いていて、そのときはマスクをしていて、でも今はなぜかマスクをしていないから、きっとあのとき落としたんだ、と思いました。落ちているマスクの鼻のふくらみは、見れば見るほど私の鼻の形をしているように思いました。自分の痕跡を残したものが、いろんな人がせわしなく行き交う場所でじっとしているのは、なんだかすごく恥ずかしい、と思いました。
ただ、よく考えると私が数時間前に立っていたのは、今いるのとは反対側のホームでした。反対側のホームから下りの電車に乗って出かけ、今、上りの電車で最寄駅に帰ってきたのでした。コートのポケットにおもむろに手をいれると、そこには私のマスクがありました。指先で探ってみた私のマスクは、私の鼻のふくらみにそってふくらんでいるようでした。だから、ホームに落ちているのは、私のマスクではありませんでした。誰かの鼻のふくらみを保った、まるで知らないマスクでした。私の鼻のふくらみだと確信したはずの形は、知らない人の鼻のふくらみの形でした。私の鼻が入っていたはずのところは、実際は、誰か知らない人の鼻が入っていたところだったのでした。落ちているマスクが自分のものではないとわかり、私を囲っていた恥ずかしさは、そそくさと去っていきました。誰かの鼻と自分の鼻を勝手に交換しようとした、気まずい気持ちだけが、そこに残りました。
編集部からのお知らせ
三好愛さん初の絵本『ゆめがきました』を刊行しました!
2024年11月18日に、三好愛さんによる初の絵本『ゆめがきました』をミシマ社より刊行しました。
とらえどころのない気持ちや経験を見事にイラストにし、エッセイにも注目が集まる三好愛さんが描く、初の絵本。おやすみ絵本に、あらたな傑作が誕生です。「よぞらでゼリーをたべるゆめ」「おかあさんがふえるゆめ」「ねことおんせんにいくゆめ」…、今日はどんなゆめがやってくる?
本書の刊行を記念して、2025年3月18日より代官山 蔦屋書店で『ゆめがきました』の原画展を開催いたします。期間中、三好愛さんのサイン会も予定しております。そして特別なグッズの販売も。ぜひお運びください。