マロン彦のもっと小さな冒険マロン彦のもっと小さな冒険

第11回

2025.03.11更新

佐藤 ジュンコ

佐藤 ジュンコ
(さとう・じゅんこ)

イラストレーター。1978年、福島県伊達郡霊山町(現・伊達市)生まれ。仙台市在住。仙台駅前の書店に勤務しながら、手描きマンガの「月刊佐藤純子」を友人知人に押し配りするうち、イラストの仕事をするようになる。2014年に書店を退職。2015年にイラストレーターになる。著書に、『佐藤ジュンコのひとり飯な日々』『佐藤ジュンコのおなか福福日記』(以上、ミシマ社)『マロン彦の小冒険』(ちいさいミシマ社)などがある。

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • パンの耳と、白いところを分ける

    パンの耳と、白いところを分ける

    若林 理砂

    みなさま、お待たせいたしました。ミシマ社からこれまで3冊の本(『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』『気のはなし』『謎の症状』)を上梓いただき、いずれもロングセラーとなっている若林理砂先生の新連載が、満を持してスタートです! 本連載では、医学古典に精通する若林さんに、それらの「パンの耳」にあたる知恵をご紹介いただきます。人生に効く、医学古典の知恵。どうぞ!

  • 『RITA MAGAZINE2』本日発売です!

    『RITA MAGAZINE2』本日発売です!

    ミシマガ編集部

    3/18『RITA MAGAZINE2 死者とテクノロジー』が発刊を迎えました。利他を考える雑誌「RITA MAGAZINE」=リタマガが創刊してから、約1年。『RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか?』(中島岳志・編)に続く第2弾が本誌です。

  • 松村圭一郎さん推薦文「答えを出すのではなく、踏みとどまるために」

    松村圭一郎さん推薦文「答えを出すのではなく、踏みとどまるために」

    ミシマガ編集部

    2024年12月に刊行された、後藤正文さんと藤原辰史さんの共著『青い星、此処で僕らは何をしようか』。本書を読んだ、人類学者の松村圭一郎さんから、推薦コメントをいただきました。『うしろめたさの人類学』や『くらしのアナキズム』の著者であり、後藤さん・藤原さんと同世代である松村さんは、どんなことを思われたのでしょうか?

  • 想像以上に口笛の世界は広い!『口笛のはなし』発売のお知らせ

    想像以上に口笛の世界は広い!『口笛のはなし』発売のお知らせ

    ミシマガ編集部

    本日2025年2月20日(木)より、ノンフィクションライターの最相葉月さんと、口笛奏者の武田裕煕さんによる対談本『口笛のはなし』が、全国の書店で発売になりました。本書は、口笛世界チャンピオンの武田さんに、吹けないサイショーさんが徹底的に訊く、対談ノンフィクション作品です。

この記事のバックナンバー

03月11日
第11回 佐藤 ジュンコ
02月14日
第10回 佐藤 ジュンコ
01月16日
第10回 佐藤 ジュンコ
12月18日
第9回 佐藤 ジュンコ
11月13日
第8回 佐藤 ジュンコ
10月08日
第7回 佐藤 ジュンコ
09月11日
第6回 佐藤 ジュンコ
08月14日
第5回 佐藤 ジュンコ
07月18日
第4回 佐藤 ジュンコ
06月17日
第3回 佐藤 ジュンコ
05月21日
第2回 佐藤 ジュンコ
04月20日
第1回 佐藤 ジュンコ
ページトップへ