月刊ちゃぶ台

第4回

もっと菌を!? ミシマ社が考えるこれからの10年(2)「黄金時代がやってくる」

2018.11.11更新

 『ちゃぶ台vol.4「発酵×経済」号 』の発売日である先月の19日、ちゃぶ台編集長の三島が、荻窪の本屋「Title」さんにお邪魔して、店主の辻山良雄さんと対談を行いました。
 辻山さんの聞き上手で穏やかな人柄に乗せられて、三島は全国各地で出会った「すでに起こっている、ちょっと先の未来」について、情熱的に語り続けました。
 平成の後の元号が取りざたされていますが、「黄金」というのはどうでしょうか。「青春」なんてのもいいですね。暗いニュースが多い今ですが、そんな気持ちになれるくらい、未来を前向きに捉えた対談になりました。 chabudai4_shoei.jpg

■前編の記事はこちら

(構成:須賀紘也 写真:池畑索季)

平川克美さんによる『ちゃぶ台』で「ちゃぶ台返し」

三島 今回の『ちゃぶ台』は平川克美さんの『21世紀の楕円幻想論』がひとつの核になっています。
 経済一辺倒というのは、正円、真円。つまり中心があって、その価値が絶対で、その周りに一つの円をつくっている。対立的な人は、もうひとつ真円を作って、こっちの社会を目指そうよという話になりがちなんですけども。実はこれ、「形が真円」ということでは同じです。それがすごい拝金主義か、すごい自然主義か、という違いがあるだけで。

daen_shoei.jpg平川克美『21世紀の楕円幻想論』(ミシマ社)

辻山 どっちかに純粋に偏ってしまうというか。

三島 はい。それぞれの生き方は全然違うにもかかわらず、中心点を中心に生きているという意味では、一緒と言えなくもないです。
平川さんが言っているのは、楕円なんです。「その両方を行き来しないといけないんだ」という。経済的なものも必要だし、もう一方で自然も大切。他にも「『有縁』社会と『無縁』社会」など、2つの焦点による楕円というものを作ってやっていこうと。

辻山 『21世紀の楕円幻想論』、すごくよかったです。平川さんが実際に経験した、お父さんの介護をして、それが終わって会社も畳んで、「俺にはもう何もない」というところからはじまる。経済学という硬いものが語られているのですが、体温のようなものを感じる。人間がそこにあるというか。経済書なんですが、読んでいて何回も泣きそうになりました。平川節ですね。

三島 僕も本当に名作だと思っています(笑)。今回の『ちゃぶ台』で、平川克美さんが語ってくれたのが、「自分のふるさとをつくる」。平川さんはズバズバ言う人なので、「俺さぁ、あの、移住とか嫌いなんだよ」と(笑)。『ちゃぶ台Vol.1』の特集のひとつは「移住のすすめ」なのに。

会場 (笑)

三島 移住しようが、どこかのコミュニティに入ろうが一緒なんだと。つまりお金だとか会社だとかいうものに寄りかかっていたのが、移住することで新たな土地であったりとかコミュニティに寄りかかる、それではあまり変わっていない。「自分のふるさとをつくる」ことはどこであっても、いまここでできるはずだよ、ということを言っていて。本当にもう、「はあ~」という感じだったんですよね。もちろん、すごく制約もありますけど、大企業の中でもできるはずだと思います。

辻山 うん。

三島 今回の『ちゃぶ台』は、各地を取材したり、移住している人の記事が並んでいるんですけど、最後に平川さんが「ちゃぶ台返し」をしてくれたおかげで、特別いいものになったなと思っています。ひとつの結論が全然ない本になりました。だから、そこからもう一回、読者の人たちがそれぞれ考えて、「それでもやっぱり移住で行くんだ」となるなら、それはいいと思うんです。無条件に寄りかかっているものを一回取っ払ったあと、もう一回自分で選択的に主体的にこういうことにするというのが、自分のふるさとをつくるという行為であると思うので。

菌がブレンドされている棚を

三島 今回の『ちゃぶ台』はどうでした?
    
辻山 自分の本屋と重なるところがありました。「自分のふるさとをつくる」の話だと、この本屋も、私が神戸出身だし、妻も福岡なので、ここ(荻窪)とは全然地縁がないんです。でも、やっているとお客さんが入ってきて、近所の人も来て、次第に自分の場所になっていきました。そうやってここが自分の場所として育っていったんですけど、それはたまたまで。全国どこの場所でお店をやっても、その土地に合わせた本屋になったんじゃないかなと思います。本屋に並べる本は、自分の店は荻窪だからこそ、こういう本棚になっていますけど、場所や来る人に合わせて、変わっていっていいと思います。

三島 それって「地元産の本屋さん」ということになりますね。福禄寿さんが菌でやっていることを、Titleさんもここでやられているんですね。

辻山 はい。福禄寿さんが「菌は引越しができない」と言っていましたが、本屋も同じで、その土地に元からある菌を発酵させていかなきゃなと思いました。あとは、本の一冊一冊も菌なんだなって思えてきました。

三島 本が菌というのはいいですね。そうか、それで隣の菌とまた反応しあうということですね。

辻山 そうですね。だから、うまく菌がブレンドされている棚を作らないと、それこそ本がカビになってしまうかもしれない(笑)。

三島 それは結構あるかもしれないですね。

辻山 はい。そんなことを考えながら読みました。

三島 そんなふうに読んでいただけると、めっちゃ嬉しいです。

それって青春だと思ったんですよ

三島 今回の『ちゃぶ台』に「黄金の10年がやってくる!!」というコピーをつけました。これは全ての産業、全ての社会のどの状況においても言えることかなって思っています。もともとは秋田で出会った農家の方が、「これから10年が黄金時代だ」とおっしゃっていて。というのも、大昔に米を無農薬で育てていた時代のこととか、まだそういうことを覚えているおじいさんもいる。しかも秋田でいったら、80歳というのは若手で。

辻山 80歳で若手。

三島 全然若手で体力も知力もある。しかもお金もそんな気にしなくて良いから、彼らは今、できるだけ下の世代に受け継いでおきたい。だから「こっちが望みさえすればどんだけでも与えてくれる、こんなにやりやすい時代はない」という意味で、その農家の方が「黄金時代だと思ってんだ」と言ったときに、僕は本当に感動しました。
僕らの出版も同じだと思って。たとえば、この場所、Titleさんの空間がもつ素敵さも、そうですよね?

辻山 え?

三島 いや(笑)、これは寄藤文平さんが言ってたことなんですけど、「辻山さんは元リブロですよね」と。「だから大型店のオペレーションを知っている。Titleさんは、大型店のオペレーションを小さな空間で再現しているんだ。だから、棚がすごく見やすいし、セレクトショップ的な窮屈感がない」といったようなことを文平さんが語ってんですよね。

辻山 そうだったんですか。

三島 はい、そうだったんです(笑)。それを聞いて思ったのは、ああそうか、辻山さんも『ちゃぶ台』に登場した日本酒の方々と一緒で、たんに過去に戻ったわけではない。つまり、近代産業が積み上げてきたものを全否定して、「小商い」を始めたわけではない。大型店はじめ近代産業の「いいところ」は踏襲しつつ、行き過ぎてしまったところを改める、というかたちで運営されているんだな。僕はそんなふうに捉えたんですよね。

辻山 それこそ、Titleをはじめるときにつけたコピーは「まったく新しい、けれどなつかしい」です(笑)。

三島 Titleさんは黄金時代の先鞭をつけていらっしゃると思います。
 懐古主義になるっていうわけではなく。今は、次の時代の産業のあり方っていうことを、ゼロから作っている時代なんだな、ということが僕の発見です。それって青春じゃないですか!

会場 (笑)

三島 つまり青春って、全く何の保証もないし、うまくいくかわからないけど日々何かに向かって突き進んでいくしかない。裏を返せば、「それしか無い」ところにいる。
 「近代産業」の中で改善しようとしても、結局ずっと変わらなかった。そうじゃないところにいよいよ来たんだ。ということに気がついて、京都のカフェで「うわぁー!」と叫んでしまいそうになりました。たまにそういうことがあるんですけど。

辻山 怪しいですね。

三島 はい(笑)。久しぶりにそういうのが来た、というのを最後のご報告にして今日は終わりたいと思います。

辻山 ありがとうございます(笑)。

1111_1.JPG

(終)

ミシマガ編集部
(みしまがへんしゅうぶ)

編集部からのお知らせ

『ちゃぶ台』編集長三島邦弘が、『ちゃぶ台Vol.4』ツアーとして全国を巡りイベントに登壇します。ぜひ足をお運びください。

「もっと菌を!? ミシマ社が考えるこれからの10年」 〜『ミシマ社の雑誌 ちゃぶ台vol.4 「発酵×経済」号』刊行記念トークイベント〜

■日程:2018年11月15日(木) 19:30 – 21:00
■場所:香川県高松 本屋ルヌガンガ

詳細はこちら

「本」で世界を面白く。「一冊」が起こす豊かさ。

■日程:2018年11月16日(金)18:30~20:30
■場所:高知県土佐郡土佐町 町の学舎 あこ

詳細はこちら

もういちど「近代」を考える:次の『ちゃぶ台』Vol.5はどうなるの?

■日程:2018年11月23日(金) 13:30~
■場所:岡山県 スロウな本屋

詳細はこちら

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    ミシマガ編集部

    10月24日発売の『ちゃぶ台13』の実物ができあがり、手に取った瞬間、雑誌の内側から真新しい光のようなものがじんわり漏れ出てくるのを感じたのでした。それもそのはず。今回のちゃぶ台では、いろいろと新しいことが起こっているのです!

  • 『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    ミシマガ編集部

    10月の新刊2冊が全国の本屋さんで発売となりました。1冊は『ちゃぶ台13』。そしてもう1冊が本日ご紹介する、『tupera tuperaのアイデアポケット』です。これまでに50冊近くの絵本を発表してきたtupera tuperaによる、初の読みもの。ぜひ手にとっていただきたいです。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

  • 職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    ミシマガ編集部

    こんにちは! ミシマ社自由が丘オフィスのスガです。すっかり寒くなってきましたね。自由が丘オフィスは、庭の柿の実を狙うネズミたちがドタバタ暗躍しています・・・。そんな自由が丘オフィスに先日、近所の中学生が職場体験に来てくれました!

この記事のバックナンバー

10月23日
第42回 生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します ミシマガ編集部
10月12日
第41回 「30年後」なイベント開催! ミシマガ編集部
03月19日
第40回 『ちゃぶ台13』の特集を発表します! ミシマガ編集部
12月04日
第39回 『ちゃぶ台12』の「捨てない」本づくり? ミシマガ編集部
11月11日
第38回 『ちゃぶ台12』の特集発表! ミシマガ編集部
06月11日
第37回 『ちゃぶ台11』刊行しました~! ミシマガ編集部
06月05日
第36回 これまでの『ちゃぶ台』で「書店、再び共有地」特集に登場したお店を紹介します!(後編) ミシマガ編集部
05月28日
第36回 これまでの『ちゃぶ台』で「書店、再び共有地」特集に登場したお店を紹介します!(前編) ミシマガ編集部
05月21日
第35回 『ちゃぶ台11』、ついに表紙と読み物をご紹介します! ミシマガ編集部
04月22日
第34回 「自分の中にぼけを持て」への旅 ミシマガ編集部
12月13日
第33回 編集部が『ちゃぶ台10』をあつあつに語る(3) ミシマガ編集部
12月12日
第32回 編集部が『ちゃぶ台10』をあつあつに語る(2) ミシマガ編集部
12月10日
第31回 本日発売!編集部が『ちゃぶ台10』をあつあつに語る(1) ミシマガ編集部
11月07日
第30回 校了目前! あたふた編集チームが、『ちゃぶ台10』の見どころを紹介します ミシマガ編集部
09月08日
第29回 雑誌『ちゃぶ台』って、どんなことを「特集」してきたの?(後編) ミシマガ編集部
09月07日
第29回 雑誌『ちゃぶ台』って、どんなことを「特集」してきたの?(前編) ミシマガ編集部
09月03日
第28回 『ちゃぶ台』次号は10号! こんどの特集は「ボゴボゴ」!? ミシマガ編集部
06月07日
第27回 おお!周防大島!合宿 レポート(後編) ミシマガ編集部
06月06日
第27回 おお!周防大島!合宿 レポート(前編) ミシマガ編集部
04月19日
第26回 『ちゃぶ台9』を発刊します。特集発表! ミシマガ編集部
03月06日
第25回 時間銀行って何だろう?――つながりで生きる(後編) ミシマガ編集部
03月05日
第25回 時間銀行って何だろう?――つながりで生きる(前編) ミシマガ編集部
01月26日
第24回 『ちゃぶ台8』刊行記念 榎本俊二×漆原悠一×三島邦弘 鼎談(2) ミシマガ編集部
01月25日
第24回 『ちゃぶ台8』刊行記念 榎本俊二×漆原悠一×三島邦弘 鼎談(1) ミシマガ編集部
11月01日
雑誌『ちゃぶ台』バックナンバー ミシマガ編集部
10月30日
第23回 『ちゃぶ台8』、発売まであと1カ月です! ミシマガ編集部
07月14日
第22回 ちゃぶ台7刊行記念イベント「ふれる、もれる、すくわれる雑誌!?」 ミシマガ編集部
05月26日
第21回 『ちゃぶ台7』を刊行します! ミシマガ編集部
01月11日
第20回 「ちゃぶ台6」各紙で話題に! 読者の方からもぞくぞくご感想が届いています! ミシマガ編集部
11月29日
第19回 非常時を明るく生きる、ってどういうこと? 三島邦弘×Title 辻山良雄(2) ミシマガ編集部
11月28日
第19回 非常時を明るく生きる、ってどういうこと? 三島邦弘×Title 辻山良雄(1) ミシマガ編集部
10月30日
第18回 『ちゃぶ台6』巻頭文を掲載します。 ミシマガ編集部
09月12日
第17回 雑誌『ちゃぶ台Vol.6』を刊行します! ミシマガ編集部
07月15日
第16回 ちゃぶ台編集室レポート(2)コロナの時期の周防大島 ミシマガ編集部
07月14日
第15回 ちゃぶ台編集室レポート(1)コロナの時期の周防大島 ミシマガ編集部
03月15日
第14回 若者は政治に興味がない? ーー2人の学生とちゃぶ台でお話しましたーー(2) ミシマガ編集部
03月14日
第14回 若者は政治に興味がない? ーー2人の学生とちゃぶ台でお話しましたーー(1) ミシマガ編集部
03月03日
第13回 中島岳志さんインタビュー いまの政治のこと、教えてください。(2) ミシマガ編集部
03月02日
第13回 中島岳志さんインタビュー いまの政治のこと、教えてください。(1) ミシマガ編集部
03月01日
第12回 はじめてのアナキズム|松村圭一郎 ミシマガ編集部
02月22日
第11回 移住してみて(中村明珍・内田健太郎) ミシマガ編集部
11月14日
第10回 えっ、みんなでアナキズム!?(2) 近代以前の回路とつながるには ミシマガ編集部
11月13日
第10回 えっ、みんなでアナキズム!?(1) 自分の持ち場でアナキズム ミシマガ編集部
10月22日
第9回 白川密成さんインタビュー ミシマガ編集部
10月21日
第8回 渡邉康衛さん×三島邦弘トークイベント 「本づくりと酒づくり〜ちいさいものづくりで目指すこと〜」 ミシマガ編集部
09月14日
第7回 『ちゃぶ台Vol.5「宗教×政治」号』を発刊します。 ミシマガ編集部
07月19日
第6回 参院選直前特集 タルマーリー 渡邉格さんインタビュー「政治が何かを変えること」は重要だと思わないでいい ミシマガ編集部
05月04日
第5回 「おお!すおうおおしま」レポート ミシマガ編集部
05月03日
第5回 周防大島・宮田正樹さんの畑レポート ミシマガ編集部
11月11日
第4回 もっと菌を!? ミシマ社が考えるこれからの10年(2)「黄金時代がやってくる」 ミシマガ編集部
11月10日
第4回 もっと菌を!? ミシマ社が考えるこれからの10年(1)「未来の種はこんなふうに」 ミシマガ編集部
10月19日
第3回 『ちゃぶ台Vol.4』発刊! ミシマ社メンバーのおすすめ記事紹介 ミシマガ編集部
10月04日
第2回 編集長による巻頭言を掲載します ミシマガ編集部
09月25日
第1回 『ちゃぶ台Vol.4「発酵×経済」号』を発刊します。 ミシマガ編集部
ページトップへ