月刊ちゃぶ台

第33回

編集部が『ちゃぶ台10』をあつあつに語る(3)

2022.12.13更新

「わ、黄色い!!!」
『ちゃぶ台10』の見本が届いたときの自由が丘メンバーたちの第一声です。
 目にするだけで元気が湧いてくるようなイエロー。
 そして、ネコたちのイラストに見入ってしまいます。家の造り、ネコたちの表情、あれこれの生活雑貨・・・。今号では、満を持してしてこの方に表紙絵をお願いしました! 発表はのちほど・・・。

chabudai10_autumplants.jpg

 もちろん色校正で色味の確認はしているのですが、他の本にもまして、仕上がってみないと実物の雰囲気をつかみきれないのが、この『ちゃぶ台』なのです。
 そしていつも、色校正で見ていたよりも数段階パワーアップしたエネルギーを、実物からは感じます。

chabudai10irokou.jpg(奥が色校。右手前が完成品)

 発売日の前日には、本号では「土と私のあいだ」と題したインタビューでご登場くださっている、周防大島の宮田正樹ご夫妻から採れたての大きなカブが届き、カブのパワーと『ちゃぶ台10』の黄色のパワーが炸裂する、こんな写真も撮影したのでした。

ookinakabu1200.jpg

「編集部が『ちゃぶ台10』をあつあつに語る」の3回目は、そんな装丁に着目して、リニューアルした『ちゃぶ台6』以降の表紙デザインを振り返りつつお伝えしたいと思います。(第1回、編集長ミシマが語るちゃぶ台への思いはこちら。第2回、ジャンルを横断する多様な読み物たちの紹介はこちら

 まずはじめに結論めいた話になるのですが、一番お伝えしたいのは、デザイナーの漆原悠一さんが、毎回、攻めるデザインをし続けてくださっているということです。
 表紙だけではなく本文も含めて、雑誌のデザインといえば基本的には、ベースとなるフォーマットを決めて、毎号、イラストなどのあしらいを差し替える、ということが多いと思います。ところが『ちゃぶ台』の場合、「ちゃぶ台」という書体と判型以外、メインビジュアルから表紙まわりと本文見出しのテキストの書体(漆原さんのオリジナルである確率高し!)まで、思い切り変わるのです。
 編集チームももちろん、表紙に関してのアイディアや意見は出すのですが、途中からは漆原さんの中で発酵する期間となり、そのあとで出てくる最終案を見るときには、いつもプレゼントをもらったような感覚になり、雑誌完成に向けて、編集チームのギアがマックスになるのでした。
 ・・・ついつい長くなりましたが、それでは時系列で振り返ります!

『ちゃぶ台6』、誌上初めて、写真が表紙に!!

 この号から『ちゃぶ台』の装丁デザインを担当くださることになった漆原さん。それまでにも『おなみだぽいぽい』など、何冊かの書籍の装丁でお世話になっていたものの、どんな雑誌になっていくのか、漆原さんも編集チーム一同も、探り探り。新型コロナによる緊急事態宣言などでヒリヒリする状況のなか、「非常時代を明るく生きる」と謳った特集の表紙としてあがってきたのは・・・齋藤陽道さんの、この写真、しかも、この入り方!!
『ちゃぶ台』に新しい風が吹いた瞬間でした。

chabudai6-1.jpg

『ちゃぶ台6 特集:非常時代を明るく生きる』

『ちゃぶ台7』、「イメージがあるんです」

 半年に1冊刊行となってから最初の号で、思いのほか、制作の時間がない! 表紙に写真や絵を入れるのであれば、早めに依頼しないといけないところですが、zoom打合せをしていると「ちょっと、イメージがあるんです」と言いながら、具体的な固有名詞をあげない漆原さん。そうしてでてきたのは・・・まさに「ふれて、もれて、すくわれている」アートワークでした。

chabudai7-1.jpg

『ちゃぶ台7 特集:ふれる、もれる、すくわれる』

『ちゃぶ台8』、雑誌もひっくり返った!

 ミシマ社創業15周年記念号となったこの号の特集は、「さびしい」が、ひっくり返る。『ちゃぶ台2』以降、毎号「ギャグマンガ家山陰移住ストーリー」を連載くださっている榎本俊二さん、超ご多忙のなか、連載に加えて表紙用の漫画を描き下ろしていただくというのは現実的に可能なことなのかどうか、不安に思いながらもご依頼をしたところ、ご快諾! 想像もしていなかった「ちゃぶ台返し」をしてくださいました。そして。デザインではさらに、裏表紙でその漫画自体をひっくり返すという新しい技が展開。たまに、上下さかさまに本を開いてしまうのはご愛嬌です。

chabudai8_omoteura.jpg『ちゃぶ台8 ミシマ社創業15周年記念号 特集:「さびしい」が、ひっくり返る』

『ちゃぶ台9』、ゴールデンな組み合わせ、再び。

 この号の特集は、ちゃぶ台にありそうでなかった、書店さんの特集。しかも、同じ年に発刊となった平川克美さんの『共有地をつくる』からの展開で、「共有地としての書店」を営業メンバーが取材しました。だから表紙も、具体的すぎず、抽象的すぎず、そのバランスを考えると・・・「後藤美月さん!」と漆原さんとの打合せで即決。後藤美月さんの『おなみだぽいぽい』は、ミシマ社と漆原さんが初めてご一緒したお仕事でもあり、後藤さんと漆原さんはそれ以外でもご縁のある、ゴールデンな組み合わせなのです。そして、表紙まわりのテキストは、ほぼすべて手書きであることにも、ご注目ください。

chabudai9-1.jpg

『ちゃぶ台9 特集:書店、再び共有地』

『ちゃぶ台10』、満を持して益田ミリさん。

「ミシマ社は雑誌は出さない」と宣言していた三島が、「雑誌をつくる」と見事なちゃぶ台返しをして創刊となった『ちゃぶ台』が、10号の節目を迎えたというのは、とてもとても感慨深いです。その節目の10号の特集が「母語ボゴボゴ、土っ!」。第1回の記事にもありましたが、これまでにも増して、生き物のような雑誌ができあがったというのは、『ちゃぶ台』らしい成り行きだと思います。

 そしてその表紙の絵は、創刊号の巻頭にエッセイを寄稿いただいたことに始まり、10号すべてに登場いただいている、益田ミリさんに、満を持してお願いすることに。そして届いた絵にはなんと、生活者ならぬ生活ネコたちが!!

 おもての表紙では、各自思い思いのスタイルで、ちゃぶ台を囲んでいます。そして裏返すと裏表紙では、ちゃぶ台を庭に集めての宴会の準備が始まっています。2階のちゃぶ台を1階に下ろすやり方がかなり大胆。下にいる本好きと思われる白ネコ、大丈夫でしょうか・・・。

chabudai10_omoteura.jpg『ちゃぶ台10 特集:母語ボゴボゴ、土っ!』

 なんと、こちらの装画の原画を、今週末からの展示にてご覧いただけます!
 大阪市にある「本」のお店スタントンさんで、12/16(金)より、「益田ミリ『東京あたふた族』エッセイのことば展」を開催いたします。本展示は、益田ミリさんのエッセイ集『東京あたふた族』(2022年11月刊)の刊行を記念して、全国を巡回する予定です。この大阪会場に、『ちゃぶ台10』の装画がやってきます! ことばと絵の両方にゆっくりと触れていただき、益田ミリさんの作品世界を味わっていただけたらうれしいです。

展示の詳細はこちら

***

 10号の発刊を記念して、全国40店近くの本屋さんで、全号を展開するフェアも開催くださっています。装丁も、そしてもちろん中身も、ぜひお手に取ってじっくり見てみてくださいませ!

nagoyajunkudofair1.jpegジュンク堂書店 名古屋店さんでの展開の様子)

フェアの詳細はこちら

ミシマガ編集部
(みしまがへんしゅうぶ)

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    ミシマガ編集部

    10月24日発売の『ちゃぶ台13』の実物ができあがり、手に取った瞬間、雑誌の内側から真新しい光のようなものがじんわり漏れ出てくるのを感じたのでした。それもそのはず。今回のちゃぶ台では、いろいろと新しいことが起こっているのです!

  • 『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    ミシマガ編集部

    10月の新刊2冊が全国の本屋さんで発売となりました。1冊は『ちゃぶ台13』。そしてもう1冊が本日ご紹介する、『tupera tuperaのアイデアポケット』です。これまでに50冊近くの絵本を発表してきたtupera tuperaによる、初の読みもの。ぜひ手にとっていただきたいです。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

  • 職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    ミシマガ編集部

    こんにちは! ミシマ社自由が丘オフィスのスガです。すっかり寒くなってきましたね。自由が丘オフィスは、庭の柿の実を狙うネズミたちがドタバタ暗躍しています・・・。そんな自由が丘オフィスに先日、近所の中学生が職場体験に来てくれました!

この記事のバックナンバー

10月23日
第42回 生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します ミシマガ編集部
10月12日
第41回 「30年後」なイベント開催! ミシマガ編集部
03月19日
第40回 『ちゃぶ台13』の特集を発表します! ミシマガ編集部
12月04日
第39回 『ちゃぶ台12』の「捨てない」本づくり? ミシマガ編集部
11月11日
第38回 『ちゃぶ台12』の特集発表! ミシマガ編集部
06月11日
第37回 『ちゃぶ台11』刊行しました~! ミシマガ編集部
06月05日
第36回 これまでの『ちゃぶ台』で「書店、再び共有地」特集に登場したお店を紹介します!(後編) ミシマガ編集部
05月28日
第36回 これまでの『ちゃぶ台』で「書店、再び共有地」特集に登場したお店を紹介します!(前編) ミシマガ編集部
05月21日
第35回 『ちゃぶ台11』、ついに表紙と読み物をご紹介します! ミシマガ編集部
04月22日
第34回 「自分の中にぼけを持て」への旅 ミシマガ編集部
12月13日
第33回 編集部が『ちゃぶ台10』をあつあつに語る(3) ミシマガ編集部
12月12日
第32回 編集部が『ちゃぶ台10』をあつあつに語る(2) ミシマガ編集部
12月10日
第31回 本日発売!編集部が『ちゃぶ台10』をあつあつに語る(1) ミシマガ編集部
11月07日
第30回 校了目前! あたふた編集チームが、『ちゃぶ台10』の見どころを紹介します ミシマガ編集部
09月08日
第29回 雑誌『ちゃぶ台』って、どんなことを「特集」してきたの?(後編) ミシマガ編集部
09月07日
第29回 雑誌『ちゃぶ台』って、どんなことを「特集」してきたの?(前編) ミシマガ編集部
09月03日
第28回 『ちゃぶ台』次号は10号! こんどの特集は「ボゴボゴ」!? ミシマガ編集部
06月07日
第27回 おお!周防大島!合宿 レポート(後編) ミシマガ編集部
06月06日
第27回 おお!周防大島!合宿 レポート(前編) ミシマガ編集部
04月19日
第26回 『ちゃぶ台9』を発刊します。特集発表! ミシマガ編集部
03月06日
第25回 時間銀行って何だろう?――つながりで生きる(後編) ミシマガ編集部
03月05日
第25回 時間銀行って何だろう?――つながりで生きる(前編) ミシマガ編集部
01月26日
第24回 『ちゃぶ台8』刊行記念 榎本俊二×漆原悠一×三島邦弘 鼎談(2) ミシマガ編集部
01月25日
第24回 『ちゃぶ台8』刊行記念 榎本俊二×漆原悠一×三島邦弘 鼎談(1) ミシマガ編集部
11月01日
雑誌『ちゃぶ台』バックナンバー ミシマガ編集部
10月30日
第23回 『ちゃぶ台8』、発売まであと1カ月です! ミシマガ編集部
07月14日
第22回 ちゃぶ台7刊行記念イベント「ふれる、もれる、すくわれる雑誌!?」 ミシマガ編集部
05月26日
第21回 『ちゃぶ台7』を刊行します! ミシマガ編集部
01月11日
第20回 「ちゃぶ台6」各紙で話題に! 読者の方からもぞくぞくご感想が届いています! ミシマガ編集部
11月29日
第19回 非常時を明るく生きる、ってどういうこと? 三島邦弘×Title 辻山良雄(2) ミシマガ編集部
11月28日
第19回 非常時を明るく生きる、ってどういうこと? 三島邦弘×Title 辻山良雄(1) ミシマガ編集部
10月30日
第18回 『ちゃぶ台6』巻頭文を掲載します。 ミシマガ編集部
09月12日
第17回 雑誌『ちゃぶ台Vol.6』を刊行します! ミシマガ編集部
07月15日
第16回 ちゃぶ台編集室レポート(2)コロナの時期の周防大島 ミシマガ編集部
07月14日
第15回 ちゃぶ台編集室レポート(1)コロナの時期の周防大島 ミシマガ編集部
03月15日
第14回 若者は政治に興味がない? ーー2人の学生とちゃぶ台でお話しましたーー(2) ミシマガ編集部
03月14日
第14回 若者は政治に興味がない? ーー2人の学生とちゃぶ台でお話しましたーー(1) ミシマガ編集部
03月03日
第13回 中島岳志さんインタビュー いまの政治のこと、教えてください。(2) ミシマガ編集部
03月02日
第13回 中島岳志さんインタビュー いまの政治のこと、教えてください。(1) ミシマガ編集部
03月01日
第12回 はじめてのアナキズム|松村圭一郎 ミシマガ編集部
02月22日
第11回 移住してみて(中村明珍・内田健太郎) ミシマガ編集部
11月14日
第10回 えっ、みんなでアナキズム!?(2) 近代以前の回路とつながるには ミシマガ編集部
11月13日
第10回 えっ、みんなでアナキズム!?(1) 自分の持ち場でアナキズム ミシマガ編集部
10月22日
第9回 白川密成さんインタビュー ミシマガ編集部
10月21日
第8回 渡邉康衛さん×三島邦弘トークイベント 「本づくりと酒づくり〜ちいさいものづくりで目指すこと〜」 ミシマガ編集部
09月14日
第7回 『ちゃぶ台Vol.5「宗教×政治」号』を発刊します。 ミシマガ編集部
07月19日
第6回 参院選直前特集 タルマーリー 渡邉格さんインタビュー「政治が何かを変えること」は重要だと思わないでいい ミシマガ編集部
05月04日
第5回 「おお!すおうおおしま」レポート ミシマガ編集部
05月03日
第5回 周防大島・宮田正樹さんの畑レポート ミシマガ編集部
11月11日
第4回 もっと菌を!? ミシマ社が考えるこれからの10年(2)「黄金時代がやってくる」 ミシマガ編集部
11月10日
第4回 もっと菌を!? ミシマ社が考えるこれからの10年(1)「未来の種はこんなふうに」 ミシマガ編集部
10月19日
第3回 『ちゃぶ台Vol.4』発刊! ミシマ社メンバーのおすすめ記事紹介 ミシマガ編集部
10月04日
第2回 編集長による巻頭言を掲載します ミシマガ編集部
09月25日
第1回 『ちゃぶ台Vol.4「発酵×経済」号』を発刊します。 ミシマガ編集部
ページトップへ