第43回
なんと「ちゃぶ台」の展示を開催中です!
2024.12.03更新
こんにちは。ちゃぶ台編集部のスミです。
いよいよ本格的に寒くなり、ミシマ社京都オフィスで働くにはレッグウォーマーが手放せなくなりました(私の場合)。
「なぜか急に苛立ったり、嫌なことを思い出したりしてしまうとき、そういえばお腹が空いていたり、寒いのを我慢していたり、眠たかったり、どこかが痛かったり......実は身体的な「不快」が先にあることに気がついた。そんな身体の声に気づいていないときが多いってことにも」。青山ゆみこさんが『元気じゃないけど、悪くない』にこう書かれているのを思い出し、できるだけ身体をぽかぽかにしようと意識する今日この頃です。みなさまもお身体お大事におすごしください。
さて、そんな今、心がポッと温まる展示のお知らせがあります!
その名も・・・
「『ちゃぶ台』編集室 in レティシア書房 〜ミシマ社の雑誌ができるまで!〜」
ミシマ社の雑誌「ちゃぶ台」をテーマにした展示を、京都の「レティシア書房」さんにて、今まさに開催中です。
会期:~2024年12月8日(日)
会場:レティシア書房(京都府京都市中京区高倉通二条下る瓦町551)
営業時間:13:00〜19:00(月・火定休)
*
ミシマ社のご近所にあり、いつもとってもお世話になっているレティシア書房さん。その店主・小西さんから、ある日お電話をいただきました。
「おたくとこの、ちゃぶ台いう雑誌あるやん? あれ集めてフェアしたいんやけど。そんでギャラリー使って展示せえへん?」
メンバーの心に火がつき「やります!!」と即答。今回の企画が動きだしたのでした。
「自分たちの手で、自分たちの生活、自分たちの時代をつくる」を掲げ、その手がかりをさまざまな切り口から探ってきた「ちゃぶ台」は、来年で創刊10年になります。
本展示では、創刊号から最新の『ちゃぶ台13 特集:三十年後』までの取り組みをふりかえり、雑誌ができあがるまでの様子を展示しています。
仕掛け屋ハセガワ&ちゃぶ台編集部渾身の、展示の一部をご紹介します!
*
①創刊の思い
入り口にはまず、編集長ミシマが2015年に本誌を創刊したときの言葉が。
政治にもお金にも縛られることのない人生。
そんな生き方を可能にする時代を自分たちの手でつくっていきたい。
こんなことを考えたとき、何か参考になる雑誌はあるだろうか?
あれば誰よりも僕自身が読んでみたいな。
なければ自分でつくってみよう。
②壁一面にどわ~っ!
そして壁じゅうに、記事、取材の写真、貴重な原画などが広がります!
制作裏話やポイントを紹介する編集メンバーの「手書きふせん」もあちこちに。
③なんといっても周防大島
本紙創刊のきっかけは「周防大島」と出会いでした。島の風景や、そこに移住して暮らしてきた中村明珍さん、内田健太郎さん、宮田正樹さんたちのお写真を見ていると、心にふわりと海風が吹きます。ちゃぶ台のルーツを体感するコーナー。
④特集はどんなふうに生まれてる?
「移住×仕事」「教育×地元」「ふれる、もれる、すくわれる」「自分の中にぼけを持て」・・・けっしてわかりやすくはない、でも、編集部が「これだ!」と直感して熱い思いで掲げる、これまでの特集テーマをふりかえるコーナーも。
⑤たくさんの本屋さんに取材してきました
これからの時代の生き方、商売のかたち、「共有地」のあり方を探るべく、たくさんの本屋さんにお話を伺ってきました。現在も連載「書店、再び共有地」が継続中。
⑥貴重なデザインノート!
6号のリニューアル以降、装丁を手掛けてくださっているtentoの漆原悠一さんが、デザインを考える際のノートをお借りしました! 扉絵のスケッチ、題字のレタリング、幻の表紙案・・・とっても貴重な資料をご覧いただけます。
⑦お買い上げの方にみかんをお渡しします。
ちゃぶ台のバックナンバー全点はもちろん、本誌がもとになって誕生した本、今ぜひ読んでいただきたいミシマ社の本を多数販売しています。
お買い上げのみなさまに、本展示限定「『ちゃぶ台』をもっとたのしむZINE みかん」をプレゼント!
編集部も知らなかったデザインの話を、漆原さんにインタビューしました。その名も「目次は強火でチャーハンのように作ってます」。ちゃぶ台の読むのが楽しくなる冊子ですので、ぜひ手に入れてみてください。
*
「『ちゃぶ台』編集室 in レティシア書房 〜ミシマ社の雑誌ができるまで!〜」は、12月8日(日)まで開催中です。
先日、なんと著者の内田健太郎さんがいらっしゃり、編集長ミシマとともに、会場からインスタライブを配信しました。周防大島で暮らす内田さんのお話を聞きながら、展示をバーチャル体験できる映像を、こちらでご覧いただけます。
最後に、本展示に際して、レティシア書房店主の小西さんがこんな言葉を綴ってくださいました。
「ちゃぶ台」は、時々読み直すと、新しい考え方や気づかなかったことを教えてくれるのです。それを可能しているのは、この雑誌の執筆者たちの思想がしっかりしているからなのです。(...)パラパラめくって読んでみて、納得がいったら、執筆者の別の本を読みたくなるはずです。
―note「レティシア書房店長日誌」より
私たちも、今回、ちゃぶ台の10年をふりかえって展示をつくり、過去のたくさんの記事を読み返しながら新しい発見をたくさんしました。どのバックナンバーをご覧いただいても、「今」と響きあう知見や楽しみやヒントがたくさん見つかる雑誌だと実感しています。ぜひ展示をご覧いただき、この機会に本誌に出会っていただけたら嬉しいです。