日本習合論

第1回

内田樹先生の新刊『日本習合論』来月発売!

2020.08.23更新

こんにちは。営業のモリこと岡田森です。内田樹先生を勝手に師と仰ぎ続けてそろそろ10年になります。

そんな私が今日皆様にお伝えするニュース、それは・・・

9/19(土)に内田樹先生の新刊『日本習合論』を刊行します!!

今日のミシマガでは、『日本習合論』の概要と、気になる目次、さらに書影ラフをご紹介します!

『日本習合論』とは

外来のものと土着のものが共生するとき、
もっとも日本人の創造性が発揮される。

どうして神仏習合という
雑種文化は消えたのか?
共同体、民主主義、
農業、宗教、働き方...
その問題点と可能性を「習合」的に看破した、
傑作書き下ろし。

壮大な知の扉を、
さあ開こう。

以前、内田先生の『日本辺境論』を読んだ時に私の中で「辺境」という言葉の持つ意味が大きく変わったのですが、今回も「習合」の意味が書き換わる大論です!

「習合」という言葉、耳馴染みがありませんでしたが、これから日本の諸相を論じるための新しいキーワードになることは間違いありません。

さらに『日本習合論』は書き下ろしの単著です。

内田先生の著書はたくさん出ているものの、そのほとんどは連載や対談の単行本化で、書き下ろしの本は滅多にありません。

誰も見たことがない内田先生の文章が満載です。大変贅沢な一冊です。


目次を公開!

『日本習合論』、編集チームが全力で製作中なのですが、その中から先日確定したばかりの目次を公開します!

第一章 動的な調和と粘ついた共感
第二章 習合というシステム
第三章 神仏分離と神仏習合
第四章 農業と習合
第五章 会社の生命力を取り戻す
第六章 仕事の概念を拡大する
第七章 日本的民主主義の可能性
第八章 習合と純化

目次を見るだけで、「大風呂敷感」が分かっていただけるかと思います。
「習合」は元は宗教の言葉ですが、内田先生の思考はその枠組を軽々と飛び越え、共感、農業、仕事、民主主義・・・とさまざまな領域を横断していきます。


製作中の書影ラフはこちら!

『日本習合論』の内容と、内田先生の大傑作であることを表現すべく、尾原史和さんと装丁を作り込んでいます。
まだラフなのですが、こんな表紙になります。

0823_1.png

この画像の段階ではちょっと文字が読みにくいのですが、実際の印刷では文字部分が箔押しという技法で輝きます!
今から刷り上がりが楽しみでなりません。

内田先生のTwitterで探る日本習合論

実は内田先生、Twitterで日本習合論を書く過程を実況中継してくださっていました。
私は内田先生のツイートを全部読むことを日課にしているので、習合論という言葉が出るたびにワクワクしておりました。
先生のツイートから、日本習合論の内容が分かるものを一部ご紹介します!

最初のツイート

遡れる最初のツイートは昨年9月のものです。

実は内田先生は、昨年10月の『ミシマ社の雑誌 ちゃぶ台Vol.5 「宗教×政治」号』に「街場の宗教論(序) 150年の怨讐の彼方から蘇る「動く宗教性」」という文章を寄せていただいています。これが『日本辺境論』につながっているのです。

土着のものと外来のもの

日本習合論では、"外来のものと土着のものが習合して化学変化を起こす"というアイディアに基づき日本の諸相を論じていきます。

働き方改革

私はリアルタイムでこのツイートを見た時に「習合論と働き方改革・・・?」と怪訝に思いましたが、ちゃんと繋がっているんです。

民主主義

民主主義という外来のものと、土着の何が習合したのか。論考は進みます。

「話を複雑にする」


さあ、複雑なこのお話、いったいどんな本になるのか・・・!?

ここまで読んでくださった方も、出てくる話が多すぎて、どんな本になるのかさっぱりわからないのではないのかと思います。でも、そういう複雑で唯一無二な本なのです。

ぜひ、本として完成した『日本習合論』を手にとって、「なるほど、そういうことか!」と読んでいただければ幸いです。

9/19(土)の刊行をどうぞお楽しみに!

詳細はこちら

内田先生のオンラインイベントを開催します!

「『日本習合論』発刊記念 これからの時代は<習合>で生きる」と題してオンライン対談イベントを開催します!

内田先生と、内田先生の著作の韓国語訳を数多く手掛けている朴東燮先生に対談いただきます。

日時:9月17日(木)19時〜20時30分 (休憩10分含む)

詳細はこちら

ミシマガ編集部
(みしまがへんしゅうぶ)

編集部からのお知らせ

安田登×内田樹 対談「三流がいいんじゃない?」動画、配信中です!

チケットはこちらで販売中。販売期間8/31まで、視聴期間9/7までです。

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    ミシマガ編集部

    10月24日発売の『ちゃぶ台13』の実物ができあがり、手に取った瞬間、雑誌の内側から真新しい光のようなものがじんわり漏れ出てくるのを感じたのでした。それもそのはず。今回のちゃぶ台では、いろいろと新しいことが起こっているのです!

  • 『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    ミシマガ編集部

    10月の新刊2冊が全国の本屋さんで発売となりました。1冊は『ちゃぶ台13』。そしてもう1冊が本日ご紹介する、『tupera tuperaのアイデアポケット』です。これまでに50冊近くの絵本を発表してきたtupera tuperaによる、初の読みもの。ぜひ手にとっていただきたいです。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

  • 職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    ミシマガ編集部

    こんにちは! ミシマ社自由が丘オフィスのスガです。すっかり寒くなってきましたね。自由が丘オフィスは、庭の柿の実を狙うネズミたちがドタバタ暗躍しています・・・。そんな自由が丘オフィスに先日、近所の中学生が職場体験に来てくれました!

この記事のバックナンバー

03月08日
第13回 内田樹×後藤正文 対談「習合と音楽〜創作と想像をめぐる対話」(2) ミシマガ編集部
03月07日
第12回 内田樹×後藤正文 対談「習合と音楽〜創作と想像をめぐる対話」(1) ミシマガ編集部
01月25日
第11回 W刊行記念 内田樹×釈徹宗「日本宗教の "くせ" を考える 富永仲基と「習合」の視点から」(2) ミシマガ編集部
01月24日
第10回 W刊行記念 内田樹×釈徹宗「日本宗教の "くせ" を考える 富永仲基と「習合」の視点から」(1) ミシマガ編集部
12月04日
第9回 内田樹×三砂ちづる対談「少数派として生きていく」(2) ミシマガ編集部
12月03日
第8回 内田樹×三砂ちづる対談「少数派として生きていく」(1) ミシマガ編集部
10月20日
第7回 発刊から1か月! 読者の方からたくさんのご感想が届いています! ミシマガ編集部
10月13日
第6回 内田樹先生×朴東燮先生「これからの時代は<習合>で生きる」(2) ミシマガ編集部
10月12日
第5回 内田樹先生×朴東燮先生「これからの時代は<習合>で生きる」(1) ミシマガ編集部
09月20日
第4回 『日本習合論』装丁デザイナー尾原史和さんインタビュー ミシマガ編集部
09月19日
第3回 『日本習合論』編集担当ミシマが語る内田先生との本作り&店頭速報 ミシマガ編集部
09月13日
第2回 内田樹先生新刊『日本習合論』、編集担当ミシマによる動画メッセージ&サイン本店舗発表! ミシマガ編集部
08月23日
第1回 内田樹先生の新刊『日本習合論』来月発売! ミシマガ編集部
ページトップへ