昭和生まれ、アナウンサー西靖の育休日記

第23回

最後の育休(後)日記

2022.08.08更新

 三男のぞむが1歳になりました。妻からの「お腹痛い」という電話で会社を早退し、そのまま出産、そのまま育休に突入したあの日から1年が過ぎ、ふにゃふにゃの0歳児だったのぞむは1歳になり、50歳だった私は51歳になりました。うひゃあ、早い! と感じる一方で、育児休業の間も含めていろんな出来事があり、たくさんの新しい体験をした日々を振り返ると、ずいぶん長い時間が経ったようにも感じます。年を重ねるごとに、時間が経つのが早くなるとは、年配の人からよく聞くことではありますが、この1年はそう簡単なものでもない気がします。のぞむはどんなふうに感じているでしょうね。人生の最初の1年をどんなふうに感じているのか、聞きだす方法があれば聞いてみたいと、ちょっと思ってみたり。
 
 のぞむは元気にすくすく育っています。体重や身長はほぼ平均。思い起こせば、長男たすくと次男さとるは、生まれてしばらくすると誕生時に生えていたフワフワとした髪の毛がいったん抜けてかわいらしい坊主頭になりました。長男のときは「え、抜けるの?」とびっくりしましたが、先輩お父さんお母さんに「そういうもんやで」と言われてソワソワしながら待っていたら、その後、少し癖のある少年らしい太い髪の毛が生えてきました。最近、似顔絵が上手になってきたたすくは、自分の頭にはグリグリと黒いクレヨンで髪の毛を書きますが、私の頭には3本ほど短い線を描くだけです。抜けたら生えない50過ぎの大人にはもう少し気を使うべきだと、今後教え込む予定です。
 のぞむは生まれたときの髪の毛がそのまま伸びていて、兄ちゃんたちとは違うサラサラヘア。最近は前髪が目にかかる長さになったので、妻が頭のてっぺんでちょんまげやお団子に結うことが多く、ときどき女の子に間違われます。切ればいいのに、と私が言うと、妻は「せっかくサラサラにまっすぐ伸びてるんやもん。もったいないやん。1歳になったら切るわ」なんて言っていましたが、1歳を過ぎた今も、なんだかんだと言って散髪しようとしません。ひょっとしたら一人くらいは女の子を育ててみたかったのかもな、なんて感じもします。妻は決してそうは言いませんが。
 元気にすくすく、とはいうものの、コロナ感染前後から1歳までののぞむは、わりと大変な日々が続きました。まず、順調だった離乳食を急に嫌がるようになったこと。おかゆとか、野菜を柔らかく煮たものとかをモグモグとおいしそうに食べていたのに、2月に家族みんなでコロナに感染し、回復した後は、あまり食べたがるそぶりを見せません。おっぱいはたくさん飲んでいるので、やせたり元気がなくなったりということはないのですが、いくら用意しても食べてくれない毎日に、妻は心配したり落胆したりです。いずれ食べるんだから、と大きく構えればいいと頭でわかっていても、用意したご飯を口に運んでプイっとされるとやはり落ち込みます。長男次男のときは離乳食も順調で、あまり食事について心配したことがなかったので、余計にモヤモヤします。ひょっとして0歳児でも味覚障害の後遺症が残ることもあるのだろうかと、考えても仕方のないこと考えて、改めてコロナを恨めしく思ったりもします。
 これまでにも何度か書きましたが、おっぱいがメインの間は、ご飯ほど腹持ちがよくないせいもあるのか、夜もあまり連続して眠ってくれません。2時間もすると、うにゃあと目を覚まし、おっぱいを求めます。ママへの執着も強くなったようで、腕枕を抜くと目を覚ましたり、その延長なのか、起きているあいだも、キッチンに立つ妻の脚にしがみついて離さなかったり、姿が見えなくなると激しく泣いたり。最近、よちよち歩きが高速よちよち歩きに進化し、自分の意志でスムーズに移動できるようになって、ママがトイレに入るだけで号泣、というシーンはちょっとずつ減っているようにも思いますが、まあ一筋縄ではいきません。
 言葉は、ママ、マンマのほかに、電車を見ると「ゴーゴー」。幼児用マグでお茶を飲むときは「カンカン!」といって乾杯をやりたがります。親バカですが、めちゃくちゃかわいいです。それにしてもキミ、いつパパって言うつもりなんだ?

 長男たすくは幼稚園の年長組に進み、次男さとるは年少組に入園しました。
 たすくはもうすぐ6歳。つい1か月ほど前から、下の前歯の乳歯が抜けていないのに、その下から永久歯がぐいぐいと出てきていて、歯並びのために乳歯を抜くべきかどうか家族会議をしたりしています。(近所の2つの歯医者さんで意見が違うのです)永久歯、という響きに、あらためてお兄ちゃんになったなぁと思います。鏡文字混じりのひらがなが書けるようになり、簡単な漢字も見様見真似で書きます。ブロック遊びやパズルなど、一人で根気よく黙々と遊ぶことも多く、集中力があるほうなのかな、と思う一方で、おもちゃを独り占めしようとしたり、自分のお菓子を人にあげるのを渋ったりと、ちょっとわがままな面が見え隠れ。根気強く言い聞かせようと思っています。それでも幼稚園では「さくま君」という仲良しができて、家族ぐるみのお付き合いをさせてもらっています。さくま君も男3兄弟なので、さくまママとうちの妻はしばしば戦友のようにしみじみと語り合い、支えあっています。

 次男さとるは、どちらかというと小柄ですが、それでもこの1年でずいぶんお兄ちゃんになりました。くるくると動く大きな目と、小さな体からは想像できないくらい大きな声で、いつも元気いっぱい。自転車に乗れるようになったお兄ちゃんの後ろを、地面を蹴って進むペダルのない自転車のような「ストライダー」に乗って、負けないスピードで追いかけます。ちなみに幼稚園の入園式のあと、公園でストライダーに乗っていて転倒し、手の親指を骨折しました。私も1月にスキー場で小指を骨折したばかり。そんなところで親を見習わんでええのに。
 お話も大好き。ねえねえ、寝てる間に屋根がなくなったらどうする? ねえねえ、プラレールが500キロで走ったらどうする? ねえねえ、アリさんが、こーーんなに大きかったらどうする? と返答に困る「どうする?」を毎日大量生産してくれます。同じラムネ菓子をたすくとさとるに買ってやると、たすくは大切にとっておいてチビチビと一人で食べますが、さとるは、パパあげる! ママにもあげる! と大盤振る舞いであっという間に空っぽにして、特に気にする様子もありません。身体は小さいけど気は大きいのです。
 とまあ基本的にはとってもご陽気なさとるですが、妻や私がのぞむの世話で手一杯になって、自分に目線が向いていないのを感じると、猛烈な癇癪を起すことがあります。ご機嫌なご飯の途中で急に「ごはん食べさせて!!」と大声で泣き出したり、歯磨きを拒否して泣きながらジタバタしたり。もう3歳なんだから自分のことは自分でやりなさい、という対応はいまのところ逆効果。なにせ(たぶん)構ってほしいわけですから、正論をぶつけても満足もしないし、納得もしません。そりゃそうなんですが、いつでもさとるの望むように構ってあげられる余裕がないのが三兄弟ファミリーのつらいところ。抱きしめてやりたい気持ちと、ごめん、頼む、成長してくれ、という気持ちが交錯する父ちゃん母ちゃんなのです。

 妻は、たくましくなりました。特に家族でのコロナ感染のあと、もともと社交的な妻のご近所との絆はさらに強く、深く、広くなりました。市民プールに行くにも習い事に子どもを連れていくにも家族単位で動くことの多かったニシ家が、最近は他のご家族を誘ったり、連れて行ってもらったり、お兄ちゃんだけを預かってもらったり、預かったり。もちろん、お兄ちゃんたちがそれぞれ大きくなったから、ということもありますが、なんというか家族の絆は強いままだけど、壁は薄くなって、地域に家族が溶け込んでいっているような感じです。のぞむの後追いの強烈さと口をへの字にして離乳食を拒む姿にときどき心が折れそうになることはありますが、彼女が作り上げたこの風通しのよさに、妻も私も救われているように思います。

 私自身は、どうなんでしょう。成長したのかな。よくわかりません。妻とはときどき口喧嘩もするし、その理由は、言い方がキツいとか、後から考えたら喧嘩するだけ損、というレベル。あいかわらずだなぁと思います。家族ごとコロナに感染したというのは強烈な経験でしたが、自分の内面を大きく変えたかというと、そうでもないような気もします。ただ、去年の夏の育休以降、妻との「子育てタッグ」は強くなっていると思いますし、下手なりにご飯を作ったり、掃除をしたり、幼稚園の持ち物の用意をしたりするなかで「いま、家族の困りごとはなにか」ということへのセンサーは、ちょっとだけ磨かれたかもしれません。
 仕事を終えて帰宅して、一日中、家事と育児に追われ、疲れ果てて洗濯物の山に手を付けられないで座り込んでいる妻がいたら、以前の私なら、その洗濯物をてきぱきと片付けることが、まず解決すべき困りごと、と判断していたはずです。でも、いまそんな様子を見たら、まずは冷えたビールとノンアルコールビールで一杯やりながらその日あったことを話すことの方が、優先順位が高いと判断するような気がします。それから二人して、どうでもいい話をしながら、子どもたちの小さなパンツや、いくら洗っても落ちない泥汚れのついた靴下をたたむと思います。そして、そんな時間がもてるようになったことが、いちばん大きな収穫なんじゃないか、そんなふうに思います。

 今回の掲載で、私の育休に関する連載はいったん終了です。いずれ本になったらいいな、育児や家事で疲れた人に読んでもらえたらいいな、と思っています。1年ちょっとの連載にお付き合いいただいたみなさん、どうもありがとうございました。駄文に丁寧な修正を加えてくださったミシマ社の角さん、連載をお許しいただいた三島さんにも、心から感謝いたします。ではまた。

西 靖

西 靖
(にし・やすし)

1971年岡山県生まれ。毎日放送(MBS)アナウンサー。大阪大学法学部卒業後、1994年にMBS入社。『ちちんぷいぷい』(2011年~2021年)、報道番組『VOICE』(2014年~2019年)、『ミント!』(2019~2021年)といった人気番組の司会やキャスターを務める。現在はMBSアナウンスセンター長。相愛大学客員教授。2021年6月から9月までおよそ4ヵ月間の育児休業を取得。著書に『西靖の60日間世界一周旅の軌跡』(ぴあ)、『辺境ラジオ』(内田樹・名越康文との共著、140B)、『地球を一周! せかいのこども』(朝日新聞出版)、『聞き手・西靖、 道なき道をおもしろく。』(140B)。

編集部からのお知らせ

お読みいただき、ありがとうございました!

本連載は今回で終了となります。約1年間、本当にありがとうございました。
この連載を含む書籍がこの冬に発刊となる予定です。どうぞお楽しみに!

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    ミシマガ編集部

    10月24日発売の『ちゃぶ台13』の実物ができあがり、手に取った瞬間、雑誌の内側から真新しい光のようなものがじんわり漏れ出てくるのを感じたのでした。それもそのはず。今回のちゃぶ台では、いろいろと新しいことが起こっているのです!

  • 『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    ミシマガ編集部

    10月の新刊2冊が全国の本屋さんで発売となりました。1冊は『ちゃぶ台13』。そしてもう1冊が本日ご紹介する、『tupera tuperaのアイデアポケット』です。これまでに50冊近くの絵本を発表してきたtupera tuperaによる、初の読みもの。ぜひ手にとっていただきたいです。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

  • 職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    ミシマガ編集部

    こんにちは! ミシマ社自由が丘オフィスのスガです。すっかり寒くなってきましたね。自由が丘オフィスは、庭の柿の実を狙うネズミたちがドタバタ暗躍しています・・・。そんな自由が丘オフィスに先日、近所の中学生が職場体験に来てくれました!

この記事のバックナンバー

08月08日
第23回 最後の育休(後)日記 西 靖
05月11日
第22回 育休(後)日記5「コロナ」 西 靖
03月09日
第21回 育休(後)日記4「そして、コロナがやってきた」 西 靖
02月17日
第20回 育休(後)日記3「がけっぷちの日々」 西 靖
12月12日
第19回 育休(後)日記2「テキトーってすごい」 西 靖
11月19日
第18回 育休(後)日記1「だらだらは大事」 西 靖
10月07日
第17回 終わりは始まり、いや通過点 西 靖
09月27日
第16回 三兄弟、それぞれの夏が終わるねぇ 西 靖
09月20日
第15回 ひとつ屋根の下 西 靖
09月12日
第14回 「育休」ってなんの省略か知ってますか 西 靖
09月06日
第13回 2学期はパンツ問題とともに 西 靖
08月28日
第12回 育休を取るって、すごい? 西 靖
08月23日
第11回 お疲れサマーの夏休み 西 靖
08月16日
第10回 ああ、寝不足 西 靖
08月09日
第9回 赤ちゃん返りはきっつい! でもね、、 西 靖
08月01日
第8回 赤ちゃんがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ! 西 靖
07月24日
第7回 「お弁当戦記」episode2 西 靖
07月17日
第6回 「お弁当戦記」episode1 西 靖
07月11日
第5回 そして始まる母不在の日々 西 靖
07月04日
第4回 出産ストーリーは突然に 西 靖
06月26日
第3回 体操服の輪廻、そして 西 靖
06月18日
第2回 新生児を迎える、ニシ家の陣容をご紹介します。 西 靖
06月11日
第1回 第3子誕生に伴い、会社を休むことにしました。 西 靖
ページトップへ