おせっかい宣言おせっかい宣言

第84回

マジョリティーの変容

2021.08.19更新

 自分自身の「性自認」と「性的指向」の多様性について議論が進んできて、セクシャルマイノリティーに関する理解は、深まりつつあると思う。セクシャルマイノリティーについて、法務省人権局や地方自治体など公的機関も詳しい資料を提供するようになった。性自認 (性の自己認識)とは、自分の性をどのように認識しているのか、ということである。「心の性」と言われることもあって多くの人は「身体の性」と「心の性」が一致しているが、「身体の性」と「心の性」が一致しない人もいてそういう人は、自分の身体に違和感を持つこともある。性的指向とは、どのような性別の人を好きになるか、ということで、こちらの方は自分の意思、というより多くの場合思春期ごろにきづく、といわれている。性的指向と性自認は本当に多様だから、現在は、性は、グラデーションのようなものであり、性を男と女で二分することはとてもできない、と言われているのだ。言われているのだが、世の中には男子校、女子校も多く存在し、せめて公立ではそういう教育はやめた方が良いのではないか、と言われはするが、そちらはあまりすぐには変わりそうもないのが、現状か。

 もう20年近く前になるだろうか、2000年を少し過ぎた頃だったと思う。自分自身がゲイであることをカミングアウトしていた知人と、話をしていたときのことを今も覚えている。気になっているのは、ヘテロの人たちが、結婚したりセックスしたりしなくなってきていることだ、今後もセクシャルマイノリティーの権利についてさまざまに議論を重ねていきたいのだが、いわゆるヘテロの人たちがどんどん対(つい)の暮らしをしなくなると、セクシャルマイノリティーの議論も、やりにくくなっていくのではないか、ということだった。
 セクシャルマイノリティーについての議論は、マイノリティーではないマジョリティー、すなわち、生物学的な性と性自認が一致していて性的指向が自分の自認する性とは異なる、まあ、俗にいう、男と女、生殖行為をすれば次世代が誕生しうる組み合わせのこと、つまりはヘテロ、と呼ばれる人たちが、ある程度の年齢になって性的指向を持つようになったら、だいたい、パートナーを持つようになり、パートナーを持ったら性的行動をするようになる、ということが、ともあれ、前提だ、ということだ。つまり、世の中のほとんどの人(つまりは、マジョリティーを形成する人たち)がある程度の年齢になれば、「結婚」して、性的パートナーを持つようになる、ということが、いちおうの前提になっていて、「マイノリティー」という呼び方になっている、ということだ。
 おおよその人は「結婚すること」がほぼできて、おおよその男と女は、夫婦という名前の、性行動を前提とした対(つい)、として生きていくことができて、つまりは生涯にわたって性的パートナーをもつことができていて、そういう人たちが「マジョリティー」であるから、いやいや、そうではない多様な性自認と性的指向も存在して、そういうヘテロな「マジョリティー」とはことなるマイノリティーの権利も認めることを求める、という道筋だったのではなかったか。マジョリティーたるヘテロがセックスもしなくなり、結婚もなかなかできなくなり、性的パートナーもいない状況になると、そんな中で性的マイノリティーの権利を主張していくことは、もちろん、必要なのだが、明らかに、やりにくくなる。おおよその人がある程度の年齢になると性的に生きる(そういうことに興味を持たない、というアセクシャルな人も、もちろんいる)ことができる、という前提があるから、どのような性的な生き方でもその多様性を認めよう、ということになる。マジョリティーが性的に生きることが困難になるのならば、性的マイノリティーの主張は、「いいなあ、性的指向のことを発言できて」、とか、「いいなあ、セックスする相手がいて」、とか、なんだか、ひどく、まとはずれな反応を生じさせることになりかねない可能性がある・・・。
 おおよそそんなことを話していた。そんなことにならなければいいが、という話も、した。でも、まだ、その頃は、つまりは2000年少し過ぎた頃は、セックスレスも、結婚しないことも、パートナーがいないことも、結婚した後にセックスレスになることも、いまほどには、深刻さを持って語られてはいなかったのではあるまいか。

 国立社会保障・人口問題研究所の「人口統計資料集(2019年)」によると、50歳時の生涯未婚率は男性は24.2%、女性は14.9%つまり、現在、「日本の50歳男性の約4人に1人は一度も結婚経験がない。ちなみに2000年の「50歳時の未婚率」は、男性が12.57%、女性は5.82%であった。ずいぶん、ちがう。ついでに1960年には男性は1.26%女性は1.88%であった。まあ、ベタな言い方をすると、いっときは達成できていた(させられていた)皆婚社会、つまりはほとんどの人が、結婚という名の、周りが公認する性的パートナーを持って生きていた時代、は、完全に過去のものとなった、ということである。新しいデータがほどなく出ると思うが、生涯未婚率はおそらくもっとあがるだろう。
 50歳時生涯未婚率が男女ともに1%代であった1960年というのは、だいたい私自身が生まれた頃で、思い出してみても周りの人はみんな結婚していて家族を持っていて、親戚縁者もみんな結婚していた。近所の人もみんな結婚して家族と住んでいた。たまに結婚していない人もいたけれど、その人のことは、あの人、結婚していないね、とみんなが認識するくらい、珍しいことだった。その頃育ってきた子どもは、だから、ちょっと上の世代の団塊の世代にならって「結婚したくない、自由に生きたい」とか思う子どもはいたけれど、「結婚したいのに、できないかもしれない」と思って育ちは、しなかった。だって、まわりがみんな、結婚してるんだもん。自分だけできないってこと、あるはずがない。まわりがなんとかしてくれるのか(と、思ったかどうか定かではないが)。実際、ほうっておいたらこんなにたくさんの人が結婚していたはずはないので、この時代は、自分たちの意思だけで結婚していたのではもちろんなくて、まわりがよってたかって、結婚(時折、無理やり)させていたのである。無理やり結婚させられるなんて良い時代であったとはいえないが、結婚して子どもを産むマジョリティーは、そのように形成されていた、ということである。
 また国立社会保障・人口問題研究所による2015年の「出生動向基本調査」によると18歳から34歳の未婚者のうち、「交際している異性はいない」と回答した割合は男性69.8%、女性59.1%で、交際相手を持たず、かつ交際を望んでもいない未婚者は、男性で30.2%、女性は25.9% である。それこそ、この調査は「交際している異性」という質問にも、「男性」「女性」別の調査をしていること自体にも、セクシャルマイノリティーの存在が考慮されていないと言えるのだから、今後調査に様々な配慮が加えられていくとは思うが、ともあれ「マジョリティー」のこの傾向は、止まりそうになく、こちらも今年、2021年に新しい調査が行われるらしいが、数値は上方に更新されるだろう。性的パートナーがいること、結婚すること、のハードルは、できるだけ低い方がいいのだが、いよいよ難しくなってくる時代に、性的に生きること、性を語ることのハードルは、いよいよあがっていくのではないか。結婚しなくても、性的パートナーがいなくても、性的に生きることはもちろんできるが、そちらの方がずっと難しいことではないか、と考え込んでしまうのである。

三砂 ちづる

三砂 ちづる
(みさご・ちづる)

1958年、山口県生まれ。兵庫県西宮市で育つ。沖縄八重山で女性民俗文化研究所主宰。津田塾大学名誉教授。京都薬科大学卒業。ロンドン大学PhD(疫学)。著書に『オニババ化する女たち』『女に産土はいらない』『頭上運搬を追って』など多数。本連載の第1回~第29回に書き下ろしを加えた『女たちが、なにか、おかしい おせっかい宣言』(ミシマ社)が2016年11月に、本連載第30回~第68回に書き下ろしを加えた『自分と他人の許し方、あるいは愛し方』(ミシマ社)が2020年5月に発売された。

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 斎藤真理子さんインタビュー「韓国文学の中心と周辺にある

    斎藤真理子さんインタビュー「韓国文学の中心と周辺にある"声"のはなし」前編

    ミシマガ編集部

    ハン・ガンさんのノーベル文学賞受賞により、ますます世界的注目を集める韓国文学。その味わい方について、第一線の翻訳者である斎藤真理子さんに教えていただくインタビューをお届けします! キーワードは「声=ソリ」。韓国語と声のおもしろいつながりとは? 私たちが誰かの声を「聞こえない」「うるさい」と思うとき何が起きている? 韓国文学をこれから読みはじめる方も、愛読している方も、ぜひどうぞ。

  • 絵本編集者、担当作品本気レビュー⑤「夢を推奨しない絵本編集者が夢の絵本を作るまで」

    絵本編集者、担当作品本気レビュー⑤「夢を推奨しない絵本編集者が夢の絵本を作るまで」

    筒井大介・ミシマガ編集部

    2024年11月18日、イラストレーターの三好愛さんによる初の絵本『ゆめがきました』をミシマ社より刊行しました。編集は、筒井大介さん、装丁は大島依提亜さんに担当いただきました。恒例となりつつある、絵本編集者の筒井さんによる、「本気レビュー」をお届けいたします。

  • 36年の会社員経験から、今、思うこと

    36年の会社員経験から、今、思うこと

    川島蓉子

    本日より、川島蓉子さんによる新連載がスタートします。大きな会社に、会社員として、36年勤めた川島さん。軽やかに面白い仕事を続けて来られたように見えますが、人間関係、女性であること、ノルマ、家庭との両立、などなど、私たちの多くがぶつかる「会社の壁」を、たくさんくぐり抜けて来られたのでした。少しおっちょこちょいな川島先輩から、悩める会社員のみなさんへ、ヒントを綴っていただきます。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

この記事のバックナンバー

11月21日
第123回 グローバルとインターナショナル 三砂 ちづる
10月28日
第122回 再 ロングショットの喜劇  三砂 ちづる
09月26日
第121回 その国の雰囲気 三砂 ちづる
08月26日
第120回 よく眠れる 三砂 ちづる
07月29日
第119回 縁起が悪い 三砂 ちづる
06月25日
第118回 学び続ける姿勢 三砂 ちづる
05月27日
第117回 タレフェイラ 三砂 ちづる
04月26日
第116回 道楽 三砂 ちづる
03月30日
第115回 時間がない 三砂 ちづる
02月29日
第114回 教師生活の終わり 三砂 ちづる
01月29日
第113回 洗濯機鎮魂 三砂 ちづる
12月29日
第112回 戸籍 三砂 ちづる
11月28日
第111回 家計簿 三砂 ちづる
10月26日
第110回 文化の衣と哀悼と 三砂 ちづる
09月29日
第109回 呪縛 三砂 ちづる
08月30日
第108回 one to one 三砂 ちづる
07月28日
第107回 自分の機嫌は・・・ 三砂 ちづる
06月27日
第106回 つかないぱんたー 三砂 ちづる
05月30日
第105回 タバコのある風景 三砂 ちづる
04月24日
第104回 人間が生きているということ 三砂 ちづる
03月29日
第103回 手仕事と伝統工芸 三砂 ちづる
02月28日
第102回 拒絶される恐怖 三砂 ちづる
01月28日
第101回 嫁と姑 三砂 ちづる
12月27日
第100回 もしも 三砂 ちづる
11月27日
第99回 子供と危険 三砂 ちづる
10月28日
第98回 結婚 三砂 ちづる
09月28日
第97回 オフレコ 三砂 ちづる
08月25日
第96回 子どもについて 三砂 ちづる
07月29日
第95回 ボーダ 三砂 ちづる
06月24日
第94回 長寿県転落 三砂 ちづる
05月29日
第93回 顔が見えない 三砂 ちづる
04月16日
第92回 初めての北米 三砂 ちづる
03月16日
第91回 ダーチャ 三砂 ちづる
02月13日
第90回 プリンセス 三砂 ちづる
01月06日
第89回 寒い冬、寒い日本 三砂 ちづる
12月09日
第88回 タレフェイラ、シュトレイバー 三砂 ちづる
11月17日
第87回 前提 三砂 ちづる
10月12日
第86回 産まなかった人は 三砂 ちづる
09月08日
第85回 ウォラムコテ 三砂 ちづる
08月19日
第84回 マジョリティーの変容 三砂 ちづる
07月18日
第83回 マスク 三砂 ちづる
06月08日
第82回 ペットの効用 三砂 ちづる
05月09日
第81回 名前 その2 三砂 ちづる
04月08日
第80回 名前 その1 三砂 ちづる
03月29日
第79回 運転 三砂 ちづる
02月24日
第78回 かけおち 三砂 ちづる
01月28日
第77回 夢をみた 三砂 ちづる
12月24日
第76回 若い女性を愛する 三砂 ちづる
11月26日
第75回 ナラマニヤン先生 三砂 ちづる
10月26日
第74回 クリス 三砂 ちづる
09月21日
第73回 知らなかった力 三砂 ちづる
08月05日
第72回 胸痛む夏 三砂 ちづる
07月12日
第71回 失われる教育 三砂 ちづる
05月25日
第70回 道ならぬ恋の行方 三砂 ちづる
05月06日
第69回 その次のフェーズには 三砂 ちづる
03月27日
第68回 還暦を超えても楽しい 三砂 ちづる
02月19日
第67回 献身のエトス 三砂 ちづる
01月23日
第66回 親を許す 三砂 ちづる
12月20日
第65回 更年期  三砂 ちづる
11月22日
第64回 記述式 三砂 ちづる
10月16日
第63回 スキンシップと強さ 三砂 ちづる
09月15日
第62回 かわいやのー 三砂 ちづる
08月15日
第61回 屈辱感 三砂 ちづる
07月10日
第60回 "きれいにしていなくっちゃ"遺伝子 三砂 ちづる
06月06日
第59回 クローゼット 三砂 ちづる
05月08日
第58回 男女の心中 三砂 ちづる
04月06日
第57回 アイ・ラブ・ユー、バット 三砂 ちづる
03月13日
第56回 再発見される日本 三砂 ちづる
02月08日
第55回 求められる、という強さ 三砂 ちづる
01月07日
第54回 そういう時代 三砂 ちづる
12月10日
第53回 女性活躍 三砂 ちづる
11月12日
第52回 共有する物語 三砂 ちづる
10月10日
第51回 変わる家族 三砂 ちづる
09月10日
第50回 アジアの旅 三砂 ちづる
08月07日
第49回 仏壇 三砂 ちづる
07月08日
第48回 ランドセル 三砂 ちづる
06月09日
第47回 自営業の減少 三砂 ちづる
05月17日
第46回 「手紙」という資料 三砂 ちづる
04月09日
第45回 爪を染める 三砂 ちづる
ページトップへ