第8回
ひとひの21球(下)
2023.03.06更新
ギプスがはずれてのカムバック登板は、11月27日のリーグ戦だった。初回に味方打線から3点をプレゼントされ、楽に試合に入れたひとひは、相手、東山泉打線を3回までパーフェクト、5回をノーヒットノーランに抑え、結果、5ー2のスコアで完全復活の勝利をあげた。
そうして、いよいよ最終登板の日、12月4日。リーグ戦3位をかけたダブルヘッダー。
一試合目、渉成雅戦のマウンド上には、もちろん背番号18がのぼった。グラウンドには、ミシマ社のひとひ応援団のみなさん、2歳からひとひが通う「ツバクロすっぽん食堂」の、菅原さんの顔もあった。
初回の立ちあがり。監督は「あれ、ひとひらしくないな」と思ったそうだ。先頭バッターに四球。次打者はピッチャーフライに打ちとるも、三番にセンター前へ返され、エラーもからんで1アウト2・3塁。ここで、ふたつめの四球の際、パスボールで1点。サードゴロの間に2点目。さらにサードのエラーから3点目を失った。
1回表、1ヒット、2四球、2エラーで、3失点。ベンチに戻ったひとひは黙って水筒のふたをあけ、目をつむったまま一気に麦茶をあおった。
2回、3回、4回、5回と、味方打線は、バントや走塁のミスを重ねつつ、なんとか1点をもぎとる。いっぽうひとひは、本来のペースとはいえないまでも、粘りのピッチングをつづけ、2回、3回、4回、5回と、ノーヒットで押さえる。
6回表、錦林ジュニア打線は無得点に終わり、最終スコアは1ー3。ひとひはひとりで投げ抜き、打者24人に対し、打たれたヒットは初回の1本のみ。が、しかし、負けは負けだ。脱帽し、グラウンドに礼をしながら、ひとひは珍しく、顔が青ざめるくらい悔しそうだった。
最後の登板で、勝ちたかった。チームメイトとグータッチで笑い合いたかった。気持ちはじゅうぶん伝わる。けれどもチームには、あと一試合残っている。
いよいよ今シーズンの、というか、このチームでの最終戦。ダブルヘッダー二試合目の相手は、チームのライバルといってもいい御所南クラブ。先発ピッチャーは、ゆら。ひとひは6番ファーストで出場する。
1回表、錦林ジュニアの攻撃は、ランナーひとり置いて、4番のゆらがセンターオーバーのホームランを放ち、2点先取。
しかし2回裏、エラー、四球のあと2塁打を打たれ、ワイルドピッチなど守備の乱れもあって3点を失う。
3回表は、2・3塁までランナーを進めるものの、あと一本のヒットが出ない。
3回裏、ランナー二塁に置いて、レフトオーバーの3塁打をかっ飛ばされ、さらに四球、ワイルドピッチが重なり、2点を失う。
スコアはこれで、2ー5。4回表の攻撃も無得点に終わり、その裏、錦林ジュニアの選手たちが、それぞれの守備位置に散らばっていこうかというそのとき、なんだかきらきら輝くものが、ベンチ横にたたずむぼくのそばへ近づいてきた。ひとひの顔だった。
「おとーさん!」
息を弾ませながらひとひはいった。
「ぴっぴ、いまから投げんで!」
背番号18が、大きく足を踏みだす。自分の居場所をたしかめるような足どりで、マウンドにあがる。
ベンチから拍手が湧いた。御所南のベンチからも「お、でてきた」「錦ジュの左や」とざわめき声があがった。つい一時間前、まる一試合投げきったひとひを、監督はふたたび、3点ビハインドのリリーフとして、マウンドに送ったのだ。
4回裏、ひとりめは、三球三振。ふたりめは初球をセカンドゴロ、次打者も初球をファーストゴロ。なんと、たった5球で三者凡退に切ってとった。ベンチに駆け戻りながら、チームメイトとグータッチをかわす、笑顔の18番。
グラウンドの空気は一変していた。
5回の表、2塁にランナーを置いてホームランが飛びだし、4ー5。さらにヒット、四球。ランナー1・2塁で、サードの後ろにポテンヒット。これで、5ー5の同点。
5回裏のマウンド上、練習球を投げながら、背番号18はいったい、なにを考えていただろう。監督の信頼。チームメイトの笑顔。サヨナラ負けの恐怖。
たぶん、どれも不正解。おそらくは、なんにも考えていなかった。ただキャッチャーを見つめ、ただ腕を振りおろし、握りしめたボールを、16メートル先のミットへ、ただ投げこむ。相手チームの打順も、点差も、勝敗すら頭になく、自分にできること、やるべきことを、ただやる。それだけ。
「ぜえったい、おさえるぞーっ!」
ふりかえり、ダイヤモンドに声をかける。
「こいやーっ!」
「あと3にーん!」
「しまってこーっ!」
全員から声がかえる。
先頭バッター、セカンド内野安打。次打者は、三振。三人目、センター前ヒット。
1アウト2・3塁。ヒット一本、エラーひとつでサヨナラ負けだ。
錦林の監督がベンチを出る。球審になにか告げている。次打者が怪訝そうに御所南ベンチを見やる。球審が指示し、打者はてくてく一塁に歩いてゆく。
一瞬、グラウンドじゅうが静まりかえった。なにが起きたのか、理解が広がるにつれて、この日最大の歓声が巻きおこった。
申告敬遠。
つまり監督は、敢えて塁を埋めた。
最終回裏、同点で、1アウト満塁。学童野球でこれって、たいがい、だいたいにおいて、まあ普通、四球で、押し出しサヨナラのやつだろう。
あとで監督にきいたところでは、
「あの場面は、ひとひに、投げてこい! 気持ちみせてみい! って感じやったね」
ボールを二度、三度とグラブに弾ませ、背番号18はすっと静止し、そうしてゆっくり、投球モーションにはいった。
ボール、ストライク、ファウル。1ボール2ストライク。4球目、打者は振りぬき、勢いよく弾んだゴロはショート正面。つかんだ球をショートはすばやくキャッチャーに送り、本塁フォースアウト。
2アウト、満塁。
静止、キャッチャーを見る。モーション、第一球。高めにボール。つづいてストライク。ファウル、ボール、ファウル。これで、2ボール2ストライク。
最後の一球は、代名詞ともいえる、外角超低めへのストレートだった。ボールは焦げるような痕を残し、まっしぐらにキャッチャーミットの中心へと突きささった。バットは少し遅れて、真横に空を切った。
「おっしゃあ!」
自らの「ここ」を守りぬいたエースは叫び、これまでみせたことのないガッツポーズを左手で作った。この世の中心で笑顔が炸裂した。背番号18は、マウンドを光のように駆けおりると、監督、コーチ、チームメイト全員と抱き合った。雨あられのようなグータッチが上から降りそそいだ。
同点、引き分けだった。それは、勝敗をこえた投球だった。錦林の選手も御所南の選手もライン際に整列し、脱帽し、「あざっす!」と叫んだ。両チームがそれぞれ輪になった。みな笑みを輝かせていた。もしくは、涙にまみれていた(ぼくと園子さん)。
試合終了後、リーグ戦の閉会式があった。錦林ジュニアは3位に入り、ひとひは優秀選手に選出された。土のかかった表彰状は、うちの座敷のピアノの上に、競走馬たちのぬいぐるみと並んで、ちょっぴり照れくさげに飾られてある。
(了)