ミシマガ野球部

第19回

謎の外国人と、ほろ酔いの石井琢朗と、
26年ぶりの優勝と
――2024年日本シリーズレビュー〈松樟太郎〉

2024.11.08更新

「こういうとき、どんな顔すればいいかわからないの」
「笑えばいいと思うよ」

「新世紀エヴァンゲリオン」第六話での、綾波レイと碇シンジとの有名なやり取りです。ベイスターズの日本一が決まった瞬間の私が、まさにこれでした。

「こういうとき、どんな顔すればいいかわからない」

 残念ながら私の隣にはシンジ君もいなければ碇ゲンドウもいなかったので、誰もなんのアドバイスもくれなかったのですが、多分、あのときの綾波並みにぎこちない笑顔を浮かべていたのだと思います。

 何をどう間違えたのか、横浜DeNAベイスターズが日本一になりました。

 私の事前予想では2勝4敗でホークスの優勝。もし3勝なんてしたらもう「ほぼほぼ日本一」だと勝手に自分基準を設けて迎えた日本シリーズは、その低いハードルすら飛び越えられずのっけから2連敗。

 自分のハードルを「1勝でもしたらノルマクリア」と、中川颯のアンダースロー並みに地を這うほど下げて迎えた福岡での3~5戦はうって変わって、東、ケイ、ジャクソンの先発陣が好投し3連勝。

 おそらく日本中の人が「ジャクソンって誰だ?」「ケイって何者だ?」と思ったことでしょう。ですよね。数カ月前、私も「誰やねん」と思っていましたから。

 初めて彼らの名前を聞いたとき、マットホワイトやホセロといった、苦笑い程度の活躍しかしなかったベイスターズ謎外国人投手たちの顔が浮かんだものです。
 そっちのほうが誰だって話ですが、そのくらい、失礼ながら活躍するとは思えなかったのです(あとすいません、「顔が浮かんだ」と書きましたが、さすがにマットホワイトやホセロの顔は覚えてません。盛りました)。

「そういえばブーチェックとかコーコランってのもいたな」などと考えながら迎えた第6戦。
「追浜駅(※注1)でブランドン(※注2)と会ったなあ」などと芋づる式に謎外国人投手のことを思い出しているうち、いつのまにかスコアは11対2になっていました。

※1 追浜駅:2軍球場の最寄駅。助っ人にいてもらっては困る場所
※2 ブランドン・マン:2年で3勝したのでブーチェックやコーコランよりは活躍。なぜか一部好事家から「マン様」と呼ばれていた

 そして9回。
 いつも薄ら笑いを浮かべている森原がホークス打線を3人で抑え、あっさりと試合終了。
 こちらも思わず「ははは」と苦笑い。これが、26年ぶりの優勝の瞬間でした。

 ちょっと予想外でした。日本一の瞬間というものはもっと劇的であるべきではないか、と思っていたからです。
 ハマスタの場外には多くの人が集まり歓喜の声をあげ、SNS上では多くの人が「うおおおおー」「日本一だ!」とか大興奮して書き込んでいる中、自分はなぜか全力で喜べず、森原並みの微妙な笑顔を浮かべたのみでした。

 「そもそも3位のチームである」というひけめがあるのは事実ですが、それにしても湧き上がるような興奮というものがない。
 ひょっとして自分は本当のファンではないのではないか。そんな思いすらよぎりました。

 そんなモヤモヤを抱えながら、優勝監督インタビューや記者会見などを経て、ビールかけへ。今はニコニコ動画がビールかけを生中継してくれるんですね。とんと優勝してないので知りませんでしたよ。

 そして、宴もたけなわとなった頃、「タクロー」コールとともに、あの男が壇上に登りました。
 そう、石井琢朗チーフ打撃兼走塁兼一塁ベースコーチです。

 1998年のベイスターズの優勝~その後の長きにわたる低迷と、石井琢朗の歩みは、多くのベイスターズファン(というか、こじらせ気味のオールドファン)の中で密接に結びついています。

 俊足巧打のショートとして活躍し、1998年の優勝に大いに貢献。まさに「ミスターベイスターズ」とも呼べるような存在だったにもかかわらず、球団と半ば対立するような形でベイスターズを去り、広島カープへ。
 当時、ファンは「なんで琢朗が赤いの着てるんだ」と限りない違和感を抱いたものです。

 カープで現役引退するとコーチとして活躍し、リーグ優勝に貢献。
 当時、ファンは「なんで赤い上に優勝してるんだ」と思ったものです。

 青いチームがどんどん勝てなくなっていく中、青いチームを象徴する人がなぜか赤いチームで活躍し、優勝までしているという違和感。

 でも、ひょっとしたら同じ違和感を、石井琢朗本人も持っていたのではないでしょうか。
 赤いチームの次は緑のチーム、そしてこともあろうにオレンジ色のチームと、何かの当てつけのようにセ・リーグの中で所属チームを変える中、たまに古巣の青いチームについて語る彼の言葉は、愛憎半ばするような何とも複雑なものだったからです。

 そんな石井コーチが帰ってきて、ビールかけに参加して、若手のタクローコール(悪ノリ)に迎えられながら、ほろ酔いで壇上に上がる。私はつい、姿勢を正しました。

 そうして始まった石井コーチの話は、「なんかフラフラしている」「やたらと誰かに絡む」「せっかく褒めた相手が呼んでも来ない(戸柱)」「途中から若手への説教になる」という「ザ・昭和の酔っ払い上司」という、ツッコミどころ満載のものでした。

 でも、それを聞いた瞬間、やっと私は「あ、26年ぶりに日本一になったんだ」という実感がわいてきたのです。

 森原が柳田を三振に斬って取ったときよりも、番長が優勝監督インタビューで絶叫した時よりも、桑原が謎のMVP踊りをした時よりも、琢朗がほろ酔いで若手に説教している姿を見たときに、26年間の空白が埋まった気がしたのです。

 そして、その時に感じたのは歓喜よりも、ほっとしたような気分でした。
 なるほど、ベイスターズが26年かけてやっとあるべき姿に戻ったから、嬉しいというよりもほっとしたのか。だから、そこまで嬉しいと思わなかったのだな、と。
 そういえば、優勝監督インタビューのときの番長も、嬉しいというよりほっとしているようにも見えました。

 その数日後、ベイスターズは村田修一コーチの就任を発表しました。
 村田こそまさに、暗黒時代を象徴する選手。
 「球団はどこまで本気で26年間の空白を埋めようとしているのか......」と、ちょっと怖くなりました。

 そのうち、コーコランがコーチに就任するんじゃないだろうな。


文・松樟太郎
1975年、「ザ・ピーナッツ」解散と同じ年に生まれる。ロシア語科を出たのち、生来の文字好き・活字好きが嵩じ出版社に入社。ロシアとは1ミリも関係のないビジネス書を主に手がける。現在は、ビジネス書の編集をする傍ら、新たな文字情報がないかと非生産的なリサーチを続けている。そろばん3級。TOEIC受験経験なし。著書に『声に出して読みづらいロシア人』(ミシマ社)、『究極の文字を求めて』(ミシマ社)がある。「みんなのミシマガジン」で、『語尾砂漠』を連載中。

matsu_books2.jpg

松樟太郎さんの著作はこちら

『語尾砂漠』

ミシマガ野球部
(みしまがやきゅうぶ)

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    生まれたて! 新生の「ちゃぶ台」をご紹介します

    ミシマガ編集部

    10月24日発売の『ちゃぶ台13』の実物ができあがり、手に取った瞬間、雑誌の内側から真新しい光のようなものがじんわり漏れ出てくるのを感じたのでした。それもそのはず。今回のちゃぶ台では、いろいろと新しいことが起こっているのです!

  • 『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    『tupera tuperaのアイデアポケット』発刊のお知らせ

    ミシマガ編集部

    10月の新刊2冊が全国の本屋さんで発売となりました。1冊は『ちゃぶ台13』。そしてもう1冊が本日ご紹介する、『tupera tuperaのアイデアポケット』です。これまでに50冊近くの絵本を発表してきたtupera tuperaによる、初の読みもの。ぜひ手にとっていただきたいです。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

  • 職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    職場体験の生徒たちがミシマ社の本をおすすめしてくれました!

    ミシマガ編集部

    こんにちは! ミシマ社自由が丘オフィスのスガです。すっかり寒くなってきましたね。自由が丘オフィスは、庭の柿の実を狙うネズミたちがドタバタ暗躍しています・・・。そんな自由が丘オフィスに先日、近所の中学生が職場体験に来てくれました!

この記事のバックナンバー

11月08日
第19回 謎の外国人と、ほろ酔いの石井琢朗と、
26年ぶりの優勝と
――2024年日本シリーズレビュー〈松樟太郎〉
ミシマガ野球部
10月25日
第18回 空気を読まない伊勢投手と、伊勢ではなく千葉の海岸の話
――2024年CSレビュー〈松樟太郎〉
ミシマガ野球部
09月20日
第17回 フルカウントソング〈ミシマ社・須賀紘也〉 ミシマガ野球部
08月21日
第16回 栗山、中村の「すごさ」を、西武の誰かに受け継いでほしい
〈西村健〉
ミシマガ野球部
07月16日
第15回 64年ぶりの快挙に寄せる「ベイスターズ・キャッチャー謎事件簿」〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
06月11日
第14回 韓国文学の傑作『三美スーパースターズ最後のファンクラブ』に学ぶ楽しい弱小チームライフ〈ミシマ社・須賀紘也〉 ミシマガ野球部
05月03日
第13回 筒香嘉智とはどれほどのレベルの
打者だったのか〈西村健〉
ミシマガ野球部
04月06日
第12回 スーパールーキーを消化できない
という難儀〈松樟太郎〉
ミシマガ野球部
02月20日
第11回 退屈と裏切りの投手の打席が好き!〈ミシマ社・須賀紘也〉 ミシマガ野球部
11月22日
第10回 アレとソレがアレを......タイガースに優勝をもたらした「人類の叡智」〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
10月25日
第9回 中嶋監督は「三原系」の名将である
〈西村健〉
ミシマガ野球部
09月12日
第8回 走れ!ヒロイケ〈ミシマ社・須賀紘也〉 ミシマガ野球部
08月25日
第7回 神宮で隠れキリシタン活動をした話〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
07月29日
第6回 日米唯一の記録、平野佳寿の通算200セーブ200ホールドはなぜあまり話題にならなかったのか〈西村健〉 ミシマガ野球部
06月19日
第5回 ピッチャー大きく振りかぶってかかとを上げて〈ミシマ社・須賀紘也〉 ミシマガ野球部
05月20日
第4回 バウアーから目を背け、ガゼルマンに思いをはせる〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
03月20日
第3回 野村・門田の通算打点数は、なぜ王・長嶋の通算打点数とあまり変わらないのか ――WBCの喧騒を横目に、大阪球場のスラッガー二人に思いを馳せる〈西村健〉 ミシマガ野球部
02月20日
第2回 「そんなに面白くない」けど、つい行ってしまう・・・プロ野球キャンプ見学の魔力〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
02月19日
第1回 完全にイメージと思い込みだけで語る「WBC各球団の戦略分析」 〈松樟太郎〉 ミシマガ野球部
ページトップへ