こどもとおとなのサマーキャンプ2021

第6回

サマーキャンプ第1部をレポートします! 楽しかった~!(後編)

2021.08.08更新

「こどもとおとなのサマーキャンプ 2021」の第1部を先週末に開催しました!
 それぞれの先生が「こんな授業受けたことない!」という最高の講座をしてくださり、こどもにとってもおとなにとっても学びにあふれた、とっても楽しい時間となりました。

 昨日に続いて本日も、ミシマ社メンバーより第1部の感想をお届けします。「サマーキャンプってどんなことするんだろう?」とお思いの方は、ぜひこの記事で、実際の様子をご覧いただけますとうれしいです。
 第1部は終了いたしましたが、第2部からのご参加も大歓迎です! チケットをご購入の方はアーカイブをご覧いただけます。

サマーキャンプの通しチケットはこちら

各講座の詳細と単独チケットはこちら

 今回レポートするのは、7/31(土)~8/1(日)に行われた5講座です。(前編はこちら)

suche1.jpg

「地元で、なにかを育てる」

 周防大島の農家である宮田正樹さんに、できるだけ身の回りのものだけをつかった野菜の育て方を教えていただきました!

◎メンバーの感想

 宮田さんが自身の手でつくられた畑から配信スタート。畑まで水を引くパイプを敷かれるなど、その徹底ぶりに驚かされます。その後は室内に移動し、牛乳パックやダンボールに野菜を植えました。適した土の固さや、種を土に押し込む強さなど、映像講座だからこそコツがわかりやすかったです。(須賀)

yasaid.jpg

(根本の数ミリを紙パックのプランターに植えると、ネギが育つんです!)

 イベントに参加した子どもたちがこれから撒く種やプランター代わりに使う道具を紹介してくれた場面は、見ているだけでわくわくしました。そのうちの一人の女の子が家庭菜園で収穫したミニトマトを見せてくれたときに、宮田さんが言った「おいしそうやねえ」という言葉と笑顔に、自分の手で野菜を作ることの喜びがぎゅっと詰まっているような気がしました。宮田さんのお話を聞いた子どもたちがおうちでできる自然農法を実践して、全国にちいさな畑がたくさん増えたらいいなと心から思います。イベント後半、みんなの観察の記録が楽しみです! (佐藤)

tomato11.jpg ペットボトルの底に穴をあけ、庭の土を敷き詰め、スーパーで買ったミニトマトの一部を植えてみました! 野菜を育てたいと思いついたときは、つい、ホームセンターであれこれ用意しなきゃ・・・と力んでしまっていましたが、そんな必要はなかったのでした。身の回りのものを生かす自然農体験は、無理が少なく、そして、なによりもブリコラージュのわくわくを味わえます! (角)

「自分の地図をかこう」

 第1部のラストを飾ってくださったのは、アーティストの村上慧さん。自分の地図を自分の手で描くと、「そうか、世界ってこうなのかもしれない」という、これまでにない感覚が芽生えるんです!

◎メンバーの感想

murakamid.jpg

(ご実家の地図を描いて、やり方を実演くださいました。)

「やってみよう」の時間で、鉛筆を持つ手が何度も止まってしまいました。村上さんが教えてくれた地図は、「自分の感覚をそのまま」絵にした地図で、だから、現実の世界では存在するものでも、自分がその場所をよく知らなければ、描きません。自分の内側を見る、ってすごく難しかった。うまく描けなくて、はがゆくて、今日作った地図は全然好きじゃないけれど、同時に、今まで思いつかなかった描き方や見方を発見できて、ワクワクしました。地図は、自分の世界を構築するのに一番いい方法、という言葉がずっと心に残っています。(長谷川)

mapahasegawa.JPG

 地図。今いる場所から目的地までの道のり。それだったら、書いたことも書いてもらったこともあります。でも、村上さんが教えてくれた地図のかきかたは、これまで経験してきたものとはまったく違いました。大切なのは「現実には負けない」こと。「十字路のうち、自分があまり通らない道があるならそこはT字路でもいいんです」。地図は目的地にたどりつくための道具だけではなく、地図をかくこと自体を目的にすれば、それは自分が生きた時間や感触を伝えるための道具にもなる。私もじっさいに手を動かしながら、地図をかかなければ浮かばなかった過去の記憶や感情を思い出し、懐かしい気持ちに浸りました。すっごくおすすめです。(野崎)

mapnozaki1.jpgサマーキャンプTシャツ販売中です!

 昨年に続き、今年もオリジナルTシャツを作りました。
「自分の手を動かす」というサマーキャンプの理念(?)に沿って、夏や講座にまつわるいろんなモチーフを切り絵で作ってみました。
 オレンジ×グリーンの元気いっぱいビタミンカラー。サマーキャンプの課題をやるときはもちろん、朝のラジオ体操、庭仕事、お風呂上がり・・・などなど、この夏いろんな場面でたくさん着てくださいね。

tshirt1.jpg

サイズ:
130/ 150/大人 S/大人M(どのサイズも数量限定、なくなり次第終了です)
※各サイズの着丈等は、販売ページをご覧ください。

価格:
①サマーキャンプ参加者、ミシマ社サポーター・・・1980円(税込)

詳細はこちら

②通常価格・・・2530円(税込)

詳細はこちら

★サマーキャンプ通しチケットをご購入の方には、一枚プレゼントいたします。詳しくは通しチケットページをご覧ください。

サマーキャンプの通しチケットはこちら

 第1部にご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました!
 第2部でもたくさんの方と、学びと遊びの時間をご一緒できることを願っております!

MSLive! 運営チーム
(えむえすライブ・うんえいチーム)

編集部からのお知らせ

第2部からのご参加もお待ちしております!

summercamp.jpg

第1部は終了いたしましたが、第2部からのご参加も大歓迎です!
チケットをご購入の方はアーカイブをご覧いただけます。

サマーキャンプの通しチケットはこちら

各講座の詳細と単独チケットはこちら

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 斎藤真理子さんインタビュー「韓国文学の中心と周辺にある

    斎藤真理子さんインタビュー「韓国文学の中心と周辺にある"声"のはなし」前編

    ミシマガ編集部

    ハン・ガンさんのノーベル文学賞受賞により、ますます世界的注目を集める韓国文学。その味わい方について、第一線の翻訳者である斎藤真理子さんに教えていただくインタビューをお届けします! キーワードは「声=ソリ」。韓国語と声のおもしろいつながりとは? 私たちが誰かの声を「聞こえない」「うるさい」と思うとき何が起きている? 韓国文学をこれから読みはじめる方も、愛読している方も、ぜひどうぞ。

  • 絵本編集者、担当作品本気レビュー⑤「夢を推奨しない絵本編集者が夢の絵本を作るまで」

    絵本編集者、担当作品本気レビュー⑤「夢を推奨しない絵本編集者が夢の絵本を作るまで」

    筒井大介・ミシマガ編集部

    2024年11月18日、イラストレーターの三好愛さんによる初の絵本『ゆめがきました』をミシマ社より刊行しました。編集は、筒井大介さん、装丁は大島依提亜さんに担当いただきました。恒例となりつつある、絵本編集者の筒井さんによる、「本気レビュー」をお届けいたします。

  • 36年の会社員経験から、今、思うこと

    36年の会社員経験から、今、思うこと

    川島蓉子

    本日より、川島蓉子さんによる新連載がスタートします。大きな会社に、会社員として、36年勤めた川島さん。軽やかに面白い仕事を続けて来られたように見えますが、人間関係、女性であること、ノルマ、家庭との両立、などなど、私たちの多くがぶつかる「会社の壁」を、たくさんくぐり抜けて来られたのでした。少しおっちょこちょいな川島先輩から、悩める会社員のみなさんへ、ヒントを綴っていただきます。

  • 「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    「地獄の木」とメガネの妖怪爺

    後藤正文

    本日から、後藤正文さんの「凍った脳みそ リターンズ」がスタートします!「コールド・ブレイン・スタジオ」という自身の音楽スタジオづくりを描いたエッセイ『凍った脳みそ』から、6年。後藤さんは今、「共有地」としての新しいスタジオづくりに取り組みはじめました。その模様を、ゴッチのあの文体で綴る、新作連載がここにはじまります。

ページトップへ