みんなのミシマガジン おもしろいを1日1本

  • ミシマガ?
  • 連載
  • 特集
  • サポーター
  • 本を買う

2025年09月14日

おもしろいを1日1本 今日の読みもの

朴東燮

朴先生の日本語レッスン――新しい「普通」をめざして

朴東燮

ラブをしようぜ!――『ミスター・サンシャイン』から学ぶ愛のトリセツ

「ラブが、したい」
 かの有名な韓国ドラマ『ミスター・サンシャイン』で、李氏朝鮮時代末期の高貴な令嬢エシンは、アメリカ人将校ユジンにそう宣言する。もちろん、英語にも西洋文化にもほとんど触れたことのない彼女は、「ラブ」が何なのか、まったく知らない。だからユジンは、ちょっと意地悪く、でも本当のことを言う。

読みに行く

最近の読みもの

09月11日 犬のうんちとわかりあう
犬のうんちとわかりあう第27回 ちょっとだけ食い込む 三好 愛
09月10日 凍った脳みそ リターンズ
凍った脳みそ リターンズ第5回 失敗できないのはなぜか。それは 後藤 正文

その他のバックナンバー

昨日のひとこと

“人生のモットーは何ですか”

職場体験にきてくれた中学生が、自由が丘オフィスメンバーにインタビューしてくれたときのこと、この質問をいただきました。突然すごく自分の生き様を振り返らされた瞬間でした。

(担当:佐藤美月)

明日の一冊

アルジェリア、シャラ通りの小さな書店

カウテル・アディミ(著)平田紀之(訳)

アルジェリア、シャラ通りの小さな書店作品社

「私は印刷された言葉の前で気おくれしないために長いあいだ自分自身と戦わなければならなかった。私のような者にとっては読むというのは自然なことではないのかも知れない。」と述懐する老人が守ろうとする小さな本屋さんの「激動の20世紀」の実話。100年前のアルジェリアにミシマ社が......

(ミシマ社サポーター 下島のズルいヨメさん)

他にもいろいろオススメの明日本

バックナンバー

おすすめの記事

編集部が厳選した、今オススメの記事をご紹介!!

  • 『仕事の壁はくぐるのだ』発刊しました!

    『仕事の壁はくぐるのだ』発刊しました!

    ミシマガ編集部

    本書は、二〇二一年の秋頃から三年ほどかけて、著者の川島蓉子さんに書き下ろしていただいたものです。二〇二四年秋に脱稿し、刊行に向けての準備を進めていた矢先、二〇二五年一月、川島さんは事故で急逝されてしまいました。

  • 藤原辰史新連載「民論」 第1回「暴徒論」

    藤原辰史新連載「民論」 第1回「暴徒論」

    藤原辰史

    歴史学者の藤原辰史さんによる連載「民論たみろん」をはじめます。  藤原さんは、2021年からミシマ社の雑誌『ちゃぶ台』に「民」をめぐる論考を寄稿し、これまで「民とシェア」「蛇と民」「民と文字文化」といったテーマで執筆してきました。

  • 内田健太郎新連載「ミツバチの未来の選び方」 第1回「もしもミツバチがいなかったら」

    内田健太郎新連載「ミツバチの未来の選び方」 第1回「もしもミツバチがいなかったら」

    内田健太郎

    本日から、内田健太郎さんの新連載「ミツバチの未来の選び方」がスタートします! 内田さんは、山口県・周防大島在住の養蜂家。2024年6月に初の著書『極楽よのぅ』を上梓されました。

  • 犬を克服する ~深夜のピザ編~

    犬を克服する ~深夜のピザ編~

    佐藤ゆき乃

    自宅はごく普通の安アパートだが、これがなぜか高級住宅街の中に建っている。周囲の住宅は、思わず見とれてしまうほどにゴージャスな建物ばかりである。

1カ月のバックナンバー

09月12日 朴先生の日本語レッスン――新しい「普通」をめざして
朴先生の日本語レッスン――新しい「普通」をめざして第24回 ラブをしようぜ!――『ミスター・サンシャイン』から学ぶ愛のトリセツ 朴東燮
09月11日 犬のうんちとわかりあう
犬のうんちとわかりあう第27回 ちょっとだけ食い込む 三好 愛
09月10日 凍った脳みそ リターンズ
凍った脳みそ リターンズ第5回 失敗できないのはなぜか。それは 後藤 正文
09月09日 地域編集のこと
地域編集のこと第83回 全国からZINE の作り手が集う、
BOOK TURN SENDAI
藤本 智士
09月08日 今月のミシマ社
今月のミシマ社第103回 名古屋と滋賀で2つの絵本原画展がスタートしました! ミシマガ編集部
09月05日 ミツバチの未来の選び方
ミツバチの未来の選び方第1回 もしもミツバチがいなかったら 内田 健太郎
09月04日 トーキョーでキョートみつけた
トーキョーでキョートみつけた第40回 おぼえがき 早織
09月03日 ダンス・イン・ザ・ファーム2
ダンス・イン・ザ・ファーム2第42回 島が沈む時期に 中村 明珍
09月02日 今日の人生
今日の人生第150回 益田 ミリ
09月01日 人生に効く!医学古典の知恵
人生に効く!医学古典の知恵第7回 戦争は帝の徳が減ると起こる。一般人の諍いはどうおさめるものか。 若林 理砂
08月31日 今月と来月
今月と来月第88回 ミシマガ編集部
08月29日 変な人にはついていけ
変な人にはついていけ第2回 黒糖BOYZふぉーえばー 高橋 久美子
08月28日 演劇と氷山
演劇と氷山第18回 松居さんとリライト。 上田 誠
08月28日 今月のミシマ社
今月のミシマ社第102回 「専門書からマンガまで 京都・大阪・兵庫の出版社祭2025」に参加します! ミシマガ編集部
08月27日 僕の老い方研究
僕の老い方研究第28回 直腸の「ごっくん」 村瀨 孝生
08月25日 ミシマガ野球部
ミシマガ野球部第26回 アンチ菅野からの卒業〈西村健〉 ミシマガ野球部
08月22日 一晩でなんとかなりすぎる
一晩でなんとかなりすぎる第17回 犬を克服する ~深夜のピザ編~ 佐藤ゆき乃
08月21日 特集
特集第197回 『仕事の壁はくぐるのだ』発刊しました! ミシマガ編集部
08月20日 島の底、風のしるし――戦争を聞き継ぐ人類学
島の底、風のしるし――戦争を聞き継ぐ人類学第7回 砂糖小屋のリズム(2) 石井美保
08月19日 35歳大学院生
35歳大学院生第22回 35歳大学院生、早大野球部で研究する 市川 いずみ
08月19日 MSカレッジ通信
MSカレッジ通信第5回 コラム#4 考えることを諦めない、その体力づくりに 「MSカレッジ」運営チーム
08月18日 マロン彦のもっと小さな冒険
マロン彦のもっと小さな冒険第16回 佐藤 ジュンコ
08月15日 おせっかい宣言
おせっかい宣言第132回 ポストのある風景 三砂 ちづる
ページトップへ